全記事アクセスランキング
-
多様化する出産方法!自分に合ったお産とは何か?
みなさん、出産するにあたって「ソフロロジー分娩法」「フリースタイル出産」ってご存じですか?自然分娩・無痛分娩・ラマーズ法・水中出産…などなど、現在、多様化する出産方法の中のひとつになります。実は、私の初めての出産は分娩台ではなく、この2つ... -
赤ちゃんと遊ぼう!初めてのおもちゃはいつから?どんなものがいい?
赤ちゃんが大きくなり、あやすして笑うようになるととっても可愛いですよね!一般的に生後3ヶ月頃から徐々に首がすわり始め、赤ちゃんの運動量も多くなってきます。0歳の赤ちゃんには、おもちゃはどのようなものが良いのでしょうか? 今回は、赤ちゃんと... -
365日貯金で楽しくコツコツ貯金しよう!|1年でいくら貯まる?やり方とは
最近SNSで「365日貯金」というものが流行っているのをご存じでしょうか? 365日貯金は楽しくゲーム感覚で貯金することができるので、気づけば1年でこんなに貯まっていたんだ!と嬉しくなりますよ♪ お財布に無理なく、続けることが難しい方でもコツコツ貯金... -
授乳の方法、母乳とミルク|それぞれのメリットとデメリット!
赤ちゃんへの授乳方法は、母乳?ミルク?、それとも混合?悩むお母さんは多いのではないでしょうか? 母乳育児やミルク育児、それぞれにメリットとデメリットがあり、自分と赤ちゃんにあった授乳方法を選ぶことが、子育ての中で大切になります。 今回の記... -
赤ちゃんが笑うのはいつから?新生児が笑う生理的微笑とは
赤ちゃんが生まれてから、慣れない育児を頑張っている中、ふと赤ちゃんがニコっと笑ったのを見て、とても幸せな気持ちになる、ママやパパは多いのではないでしょうか。 実は赤ちゃんの笑顔はとっても不思議で、自分の身を守るための本能が隠されている、と... -
おしゃれで産後にも使える!寒くても赤ちゃんとのおでかけが満喫できる「ママコート」をご紹介!
私があってよかった子育て用品のひとつに「ママコート」があります! 秋から冬に入ろうとする頃にひーたんは生まれました。外出の際に普通のコートを着て、ひーたんを抱っこしたのですが、コートの隙間から風が入ってきてとても寒かったです。(ひーたんは... -
材料費わずか30円以下!|10分でできる鬼滅の刃「水の呼吸」の作り方
2020年秋。映画も公開され、鬼滅の刃は子ども達の間で大ブーム。そんな子ども達が憧れのまなざしを向けているのが、主人公達が持つ刀「日輪刀」ではないでしょうか。でも、おもちゃの日輪刀は結構いいお値段がする…。 そこで、世間では100均で購入した刀に... -
親子の触れ遊びをしてコミュニケーションを取ろう|月齢別のおすすめのふれあい遊び
赤ちゃんの歩くのが安定してくると、一緒に遊ぶのも一気に幅が広がってきますよね! 足腰の筋肉も付いてきて、遊びの幅が広がるので、体が活発に動かせるようになってきて、身体能力の発達とともに、心もぐんぐん成長するのがこの時期です。 そこで今回は... -
赤ちゃんのおしゃぶりはいつから?必要性や選び方
赤ちゃんといえば、「おしゃぶり」をくわえているイメージがあります。おしゃぶりを使うかどうか、迷う方も多いのではないでしょうか。 実は、おしゃぶりを使うことには賛否両論あり、私は反対派、旦那は賛成派と真っ二つに分かれ、しばらく悩みました。(... -
赤ちゃんのお祝いにクレイケーキを作ろう!作り方やアレンジ
本物にそっくりな「クレイケーキ」を知っていますか?赤ちゃんのハーフバースデーや1歳のお誕生日のお祝いに、手作りのクレイケーキで記念撮影なんて素敵ですよね♪ SNSでクレイケーキを見るものの、値段が高かったり、作りたくてもどうやって作っているの...