全集中!水の呼吸
おにー!
2020年秋。映画も公開され、鬼滅の刃は子ども達の間で大ブーム。そんな子ども達が憧れのまなざしを向けているのが、主人公達が持つ刀「日輪刀」ではないでしょうか。でも、おもちゃの日輪刀は結構いいお値段がする…。
そこで、世間では100均で購入した刀にすずらんテープを張り付けた、総額330円の水の呼吸の刀が流行っているそうです。
ある雨の日。よし!作ってやろうじゃないかと思い立ちました。でも…。
雨やし100均わざわざ行きたないなぁ。そもそもすずらんテープを1枚1枚張り付ける作業を2歳児に邪魔されずにできるやろか。
しかも、刀で叩かれると痛そうやし。
ん?もしかして、もっと簡単に家にある材料で作れちゃうんじゃないの?
今回は、材料費わずか30円以下、10分でできる「水の呼吸」の作り方を紹介します。但し、あくまで小さい子向けですからね。
水の呼吸とは
まず、そもそも「水の呼吸」って何?という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今、子ども達に大人気のアニメ・マンガ「鬼滅の刃」!水の呼吸とは鬼滅の刃に登場する鬼殺隊士が、人食い鬼と戦うために編み出した技術「全集中の呼吸」の一種です。主人公である竃門炭治郎も使用しています。変幻自在に形を変える水のように、色々な鬼と戦える型だそうです。
遅ればせながら、私もはまってしまいました。マンガを大人買いするか思案中…。
水の呼吸の材料|総額約30円以下!
水の呼吸の材料とは
さて、水の呼吸の材料とは?今回は、全て家にある材料で作りました。材料は次のとおり
・青いゴミ袋1枚
・幅広テープ
・両面テープ
・黒い折り紙1枚の半分
・アルミホイル少々
・アルミホイルやラップの芯
そんな都合よく芯無いで!
その場合は、いらんカレンダー丸めて筒状にしてもええんちゃう?
水の呼吸の材料費
青いゴミ袋は20枚入りで110円。使ったテープ類、折り紙を総合計しても30円いかないと思います。
水の呼吸の作り方
ここから、水の呼吸の作り方を紹介します。刀自体の見た目は気にしません。あくまで、振って遊ぶ用です。
芯にアルミホイルを貼り付ける
芯にアルミホイルを巻き付け、両面テープでとめます。元々アルミホイルの芯なので、ぴったりでした。
持ち手部分に折り紙を貼り付ける
黒い折り紙を半分に切って巻き付けます。別に黒でなくても、好きな色の折り紙でいいと思います。千代紙も綺麗かもしれません。
ゴミ袋を3等分して切る
ゴミ袋を3等分します。縦に3つに折ってから一気に切ると早いでしょう。
芯にゴミ袋を貼り付ける
3等分したゴミ袋を1枚ずつ貼り付けます。注意点は袋の「底」部分を貼り付けること。3枚を少しずつずらして貼り付けます。一般的なすずらんテープを1枚1枚貼り付けるより、簡単にできると思います。
ゴミ袋を適当に切る
後は、ゴミ袋を4センチ幅位に適当に切るだけ。測る必要はありません。幅は差があったり、ギザギザでも大丈夫!寧ろその方が、刀を振ったときに綺麗に見えます。(ただ単にめんどくさがり屋なだけ)
出来上がり!
2歳児に邪魔されながらでも10分程で完成です。クオリティを上げたければ、持ち手にシールを貼ったりしてもいいかもしれません。
振り回すと…
振り回すと、まるで水の流れのよう…に見えませんか?
まとめ
いかがでしたか。今回は材料費30円以下、10分でできる「水の呼吸」の作り方を紹介しました。あくまで「水の呼吸」です。刀の見た目のクオリティにはこだわっていません。実際、小学生のお兄ちゃんは見るなり、
何これ?日輪刀ちゃうわ。
しかし、2歳児が振り回して遊ぶ分には十分。刀の軌跡を描くようにゴミ袋が水流のようにはためきます。兄ちゃんもなんだかんだ言って楽しんでいました。
しかも!攻撃されてもアルミホイルの芯なら痛くないんです!
みじゅっ、きゅー!(水の呼吸と言いたいらしい)
ちなみに「鬼滅」は2歳児にはまだ早いんじゃない?と言われますがお兄ちゃんがテレビで見るので、どうしても一緒に見てしまいます。何となく理解してるらしい…
鬼(嫁)を切っては、握手を求めてきます…。鬼にも色々な過去や事情があるのよね。
ねじゅこ
次は禰豆子か…。竹筒どうしよう。
コメント