元気になったと思ったのに『病み上がりの不機嫌』の理由は!?

  • URLをコピーしました!

冬の流行病、季節の変わり目、
保育園・幼稚園に入園したての頃などなど
一年を通してこどもの体調不良って
親としては気を揉みますし、 看病も大変。
はたまた、親の方も体調を崩してしまい
いわゆる二次災害なんてことになれば自分も大変ですよね。

先日ハルイチ君とハルジ君、
そして私にも降りかかり とても大変でした。

こどもが高熱を出して病院に行けば風邪と診断。
お薬をもらって安静にして、熱も下がり食欲も戻ってきた。

なのに!!!

どうして、こんなに不機嫌なの??
あれも嫌!これも嫌!!こっちこないで!!!

まだどこか悪いのかな?でも熱はないみたい・・・

そんな経験ありませんか?
(私はごくごく最近に経験しました)

今回はこどもの『病み上がりの不機嫌の理由』について調べてみました♪

目次

どうしてご機嫌ナナメなの??

先日、こんなことがありました。

長男ハルイチ君のお腹の調子が悪いかな?
(いつも風邪をひくときはお腹からくる)

これはもしや風邪かな?なんて思っていたら
大正解。夜中に高熱が出て、病院に行くと風邪と診断
ぐったりしてあのハルイチ君が食欲もないなんて!

安静にしてしっかりお薬も飲んで熱も下がった!!
なんだか本人も元気になってきて食欲も戻り、
少し動けるように。

あ~良かった!!意外に早く元気になったな。

なんて思っていたら、今度は次男に感染。
兄弟あるあるで、次男ハルジ君も風邪ひきさんに…

あらら…やっぱりうつっちゃったか仕方ない。

次男君の看病をと思ったら、

「いや!いや!いやぁぁぁぁぁああああ!!」

振り返ると、駄々をこねて転げまわるハルイチ君。

また熱が出たのか?具合が悪いのか?
熱はない。このタイミングでイヤイヤ期??

とにかく何でも嫌!
大好きなご飯もおやつもおもちゃも全部拒否。

普段、あまり暴れたり拒絶されることがなかったので、
正直 何か別の病気を疑いました。朝から晩までずっと不機嫌。
本当にずーっとご機嫌斜めなのです。

しかし、あとあと判明するのですが、
これが「病み上がりの不機嫌」だったのです。

これはママが知っているか知らないかで
まず心持ちも違います!
対処法をまずご紹介します。

『不機嫌』の対処法!!

『病み上がりの不機嫌』
子育てをしてきた中で、イヤイヤ期にも匹敵するほどの
凄まじい攻撃力!!(私個人の感想ですが)

不機嫌な理由が判明しないまま、とにかくご機嫌取りに努めました。
が、わけわからないことほど怖いものはありません。

理由のわからないことにこちらもずっとは付き合いきれず、
私も風邪をもらったこともあり、すっかり疲れ切ってしまいました。

そんな中で、友人ママに相談したところ
おそらく「病み上がりの不機嫌」だと思うよ!と。
(実際には風邪治っても機嫌は悪いのよ、でしたが)

併せて対処法も聞きました♪

①ひたすら甘えさせる

看病をしてもらっているときは、何でも優しいママ。
病み上がりの不機嫌の理由は体力的消耗と看病中の優しさに
まだ甘えている可能性大!
でも体力はまだ万全ではないので、まだ看病中と思って
めいいっぱい甘えさせてあげましょう。

②少しだけでもお散歩を!

ずっとお家で引きこもると子供もストレスを感じます。
もし体調が安定しているなら、少しお外へ散歩に連れ出して
みましょう。気分転換でご機嫌回復する可能性UP

③ただ注意も必要!!

病み上がりの不機嫌はおおよそ2週間ほどで元に戻りますが、
それでもまだ機嫌が悪いことが続く場合はやはり病気の疑いが
あります。友人ママのお子さんは、ずっと機嫌が治らずで、
念のため診察に行くと中耳炎だったそう・・・。
あまりにも長引く場合には再度、病院へ。

熱が下がってからが闘いのはじまり??

こどもの体調不良で看病するって大変ですよね。
まだちゃんと話が出来ないハルイチ君の場合は、
『どうして欲しいのか』私が察することから始まりました。

どうしても自分に置き換えて考えてしまうので、
体調が戻れば、熱が下がれば、もう大丈夫だと
ついつい考えてしまいますよね?

まだ幼い子どもの場合は、体が全力でウイルスと闘うため
熱が下がったから元通り!というわけにはいきません。
(実際にハルイチ君もすさまじく不機嫌でしたし)

もちろん、体力的に万全でないことから不機嫌になるケース
看病中の何をしても怒らない優しいママに甘えているケース
お家に引きこもりでストレスを抱えているケース

きっと子供によってさまざまだと思いますが、
大切なのは風邪が治ったから終わりだと思わないこと。

むしろ、治ってからが闘いだといっても過言じゃない(笑)

お母さん自身がこの事例を知っているかいないかで、
心持もかなり変わると思います。
私自身、友人に相談するまでは不安と上手くいかないストレスで
どうしようもない気持ちでした。

相談してから「こういうもんだ」と思ったら、
ものすごく気持ちがラクになりました。

自分ならこうなのに!と考えない方がいいですね。
是非参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次