自宅に砂場を作ろう|作り方とお砂遊びの効果を紹介

  • URLをコピーしました!

子どもって砂遊びが好きですよね。でも、公園の砂場は野良猫のトイレになっていて、安心して遊ばせられない。暑い日、寒い日に下の子を連れて公園に行くのは大変・・・。そもそも近くに公園が無い!という方も多いと思います。

それなら、作ってしまいましょう!自宅にふた付きの砂場を作ってしまえば、動物対策もバッチリ。いつでも好きなときに楽しめます。この記事では、砂場遊びの効果と、自宅で砂場遊びを楽しむ方法を紹介します。

目次

自宅に砂場があると何がいいの?

天候、時間帯に関係なく遊べる

今日は暑いし公園に連れていくのはしんどい・・・。そんなときに重宝します。日陰に作ってあげれば、大変な思いをせずとも遊べます。また、途中の休憩も楽々。下の子がまだ新生児の頃は特に助かりました。下の子は室内で快適。上の子は窓越しに見守られながら、思う存分お砂場遊び。

すぐに手洗い、着替えができる

子どもって色々なところに砂を蓄えて帰ってきますよね。また、公園の砂場で遊んでドロドロになって、帰りに困ったという経験はありませんか?家にお砂場があれば、すぐ洗えます。家に砂を持ちあがらせずに、全身お着換えやお風呂場へGO!も可能

ママ

ショーちゃん!砂だらけの服脱がな、部屋入られへんで!

子どもにとって、ちょっとした自慢になる

自宅に砂場があるって、幼児からすると自慢になるみたいですね。うちの6歳児にとっては、おそらくどんなに高価なおもちゃより価値があると思います。

長男

ぼくんち、お砂場あるんやで!

お友達

ショーちゃんち、すごいねぇ。

ママ

いやいや、総額2000円以下で作った砂場やがな。そんな自慢せんといて

発達に良い

大人からみると、ただ遊んでいるようにしか見えません。しかし実は、遊びながら想像力や創造性、社会性等色々なことを学んでいるのです。砂遊びは、子どもの発達を促すのに最適な遊びなんです。詳しくは次の項目でご説明します。いつでも、自宅で遊びながら学べるようになれば、嬉しいですよね。

お砂場遊びの効果とは

あれは、4歳の個人面談時・・・。当時、長男はただひたすら砂を掘り続ける毎日でした。「もっと走り回って遊んでほしいのに」と心配になり、先生に相談したことがありました。

ママ

うちの子、身体動かす遊びせず、ひたすら1人で砂を掘り続けているようにしか見えないんですが・・・。大丈夫なんですかねぇ。お友達と遊んでるんでしょうか。

先生

大丈夫ですよ!砂場って結構、身体使ってるんですよ。それに、お友達と協力して超大作を作ったりもしてるんです。しかも、実は色々な効果があるんですよ。

砂場遊びは発達を促す色々な効果があるそうです。先生に教えてもらった効果とはこちら!

健康な心と身体を育む

砂や水などで五感を刺激され、心地よさを感じることで、心が解放され安定します。また。砂場って意外に体力使います。不安定な砂の上を、水を入れたバケツを持ってあるいたり、しゃがむ・立つの繰り返し。確かに、ずーっと中腰で砂を掘り続けるのって辛くないですか?先日、次男のお砂場遊びにつきあって1時間中腰でいた結果・・・。見事に筋肉痛に。

社会性が身に着く

もちろん一人でも砂場遊びはできますが、お友達と一緒に遊ぶこともできます。一緒に何かを作ったり、見立て遊びをしたり。その中で、道具の貸し借りをしたり、役割分担をすることも。少しずつ社会性を身に着けているのです。

言葉による伝え合いができる

友達とイメージを共有しすることで、遊びがダイナミックに広がる楽しさを感じます。また、友達と工夫したり、協力したり、充実感や達成感を味わえます。時には、もめたりもしますが、言葉によるコミュニケーションで解決して、遊びを広げます。園庭の砂場程は広くありませんが、自宅の砂場でも2〜3人で協力して遊びことは可能です。

お友達

温泉作ろー

長男

僕行ったことあるで!有馬温泉。広くてな茶色いねん。せや!ちゃぷちゃぷ温泉て名前の作ろ!

お友達

ええな!丸くほって、水いれよー。

思考力が芽生える

試行錯誤しながら工夫して遊べます。失敗を繰り返しながら、より満足するものを作りあげる喜びを感じられます。

長男

どないしたら、丸いお団子作れるんかなぁ。

お友達

ぎゅってしたらええんちゃう?

お友達

最後に「さら砂」かけるねんで!

手先が器用になる

砂場遊びでは、一番手を使いますよね。すくったり、固めたり、自然と手先が鍛えられ器用になります

集中力がつく

砂場遊びの定番といえば、お山づくり。より高い山を作ろうと慎重に砂を積み上げたり、トンネルを掘ったり。時には、失敗して崩してしまうこともあります。取り組んでいる姿は真剣そのもの。こうした作業の中で集中力がついていきます

自宅で砂場を作ってみた|激安DIY!予算は総額2000円

では、自宅で砂場はどのように作ればいいのでしょうか。木枠を買ってきてDIY?もしくは外構工事業者に頼む?でも子どもが大きくなったら使わないだろうし・・・。手間もかけたくない。

うちの場合は、簡単に安く!というコンセプトで作ったので材料はこれだけです。

①プラ舟(トロ舟)
②おふろのふた
③砂

自宅でお砂場 材料①プラ舟(トロ舟)

プラ舟とはセメントやコンクリートを練るときに使うプラスチックの容器のことです。 ホームセンターで購入できます。大きくて運ぶのが面倒という場合はネットで購入も可能。 庭のサイズによって、大きさも好きに選べます。うちは60リットルを選びました。外寸は横820×縦511×高さ207㎜ です。

自宅でお砂場 材料②風呂のふた

動物よけのために必要です。せっかくのお砂場がトイレになったら、悲しいですよね。お風呂のふたの上に重しをおけば、更に安心です。 うちの場合は、アパートから一戸建てに引っ越したタイミングで砂場を作りました。新居のお風呂には専用ふたもついていたので、前に使用していた蓋が用済みに。 お砂場用ふたとして再び活躍の場を得ました。子どもでも開閉しやすいし最適でした。

ぐるぐるーっと丸めれば腰掛けに早変わりです!

自宅でお砂場 材料③砂

うちはカインズで川砂20kgを2袋500円で購入しました。プラ舟60リットルなら2袋でちょうどよい感じです。

これで、お砂場完成! 完成当時、長男5歳。このお砂場で十分遊べました。しかし、ちょっと困ったことが・・・。

このお砂場は完全に長男用として作りました。次男が遊ぶのは、まだまだ先だろうと思っていたのが誤算。歩けるようになるや否や、なんでも長男の真似をするように。もちろん、当然のように喜々として、砂を掘り返します。

ママ

お、うまいやん。カンちゃん。プリンカップに砂をいれたね。
美味しいねー! って!ほんまに食べるんかいっ!! 

次男

あむー。うげっ!!ぺっ!ぺっ!

口に入れてしまったのです・・・・!

これは、困った!そんなとき、近所の家で使っている安心な砂を教えてもらいました。(安心でも食べちゃだめですけどね。)

安全に自宅でお砂場を楽しむなら|「抗菌砂」を使おう

1歳児はまだまだ、なんでも口に入れてしまうんですね。もっと安全な砂はないかと探していたところ、ご近所さんに教えてもらいました。抗菌砂の存在を。

「抗菌砂」は人体に無害無臭の特殊な抗菌剤を使用しており、砂場内の病原性細菌やカビ菌・藻類の繁殖を阻止します。そして、その効果を長期間にわたり清潔な砂場を維持します。外部から持ち込まれた菌類にも効果があるそうです。

しかも、ご近所さんのお屋外用お砂場セットは可愛い!ちゃんとふたつきの屋外用お砂場セットです。これなら、安全に遊べますね。

マツモト産業
¥2,400 (2024/03/29 20:33:45時点 Amazon調べ-詳細)

自宅にお砂場を作るときの注意点

日陰になるところに作ろう

子どもは夢中になると、暑さも忘れて遊びに集中します。熱中症を防ぐため、砂場が日陰になるような工夫が必要です。うちは軒下に設置しました。

砂を定期的に掘り返して殺菌しよう

砂はそのままにしておくと、下層は湿ったままとなり微生物や虫、雑菌の温床になります。定期的に掘り返して風と太陽を当て、殺菌するようにしましょう。抗菌砂を使用すれば、更に安心です。

砂場の近くに縁台や椅子があると便利

親も一緒にお砂場遊びをする場合、ずっと中腰はつらいですよね。子どもって、なんでずっと中腰で平気なんでしょう。親の腰痛対策に縁台やお風呂の椅子を置くと便利です

汚れてもいい服装で|砂場遊び着

お砂場遊びで汚すなという方が無理です。家にお砂場があると、それはもう頻繁に汚れます。割り切って汚れてもいい服装で遊ばせてあげましょう。お砂場遊び着にはスモックがあると便利ですよ。

庭がない!場所がない!|そんなときはキネティックサンド

ここまで、自宅に砂場を作る方法を紹介しました。でも、そもそも庭がない、置くスペースが無いというご家庭もあるかと思います。そんな場合は、「キネティックサンド」がおすすめです。

キネティックサンドとは、最近有名になってきた、室内用の遊び砂です。 Kineticには、「運動(学上)の・動的な」といった意味があります。動く砂という感じでしょうか。

特長としては、乾いた手にくっつきません。サラサラとしていて、それでいた型抜き等をするとちゃんと形になる不思議な砂です。小さな子でも簡単に形が作れます。

うちにはないのですが、室内遊園地で体験しました。ついつい、いつまでも触っていたくなる気持ちのいい触感でした。しかも、服や手についても払えばすぐに落ちる!但し、子どもが使うと、飛び散ってしまうことはあるので、下にシートをひくことをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか。この記事では、砂場遊びの効果と家で砂場遊びを楽しむ方法を紹介しました。

・子どもが5歳以上。且つ安くすませたいならプラ舟を活用。
・まだ砂を口に入れる可能性がある。自分で手洗いができないなら、抗菌砂を使用
・室内用ならキネティックサンドがおすすめ。

発達にもよい砂場遊び。自宅に作成して、思う存分楽しんでみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次