赤ちゃんが生まれてから、慣れない育児を頑張っている中、
ふと赤ちゃんがニコっと笑ったのを見て、
とても幸せな気持ちになる、ママやパパは多いのではないでしょうか。
実は赤ちゃんの笑顔はとっても不思議で、
自分の身を守るための本能が隠されている、と言われています。
今回は、赤ちゃんが笑うのはいつからなのかや、
新生児が笑顔になる「生理的微笑」についてまとめてみました!
記事の中ほど↓↓にも著者音声があります!ぜひ聴いてくださいね(๑′ᴗ‵๑)
赤ちゃんが笑うのはいつから?
赤ちゃんの笑顔は、ママやパパにとって癒しであり、
とても幸せな気持ちにさせてくれますよね。
新生児期のころの赤ちゃんは、まだ生まれたばかりで、
それほど表情があるわけではありませんが、
実は赤ちゃんは、新生児期から笑うことがあるんです。
- 生理的微笑(新生児微笑) …新生児期から2ヶ月ごろまでに見られる。、
- 社会的微笑(あやし笑い) …生後3ヶ月以降に見られる。
上記の2種類の笑顔が、赤ちゃんには見られます。
生理的微笑(新生児微笑) -音声付
生理的微笑は、新生児期~生後2か月頃に見られます。
ママやパパは見ただけで、育児の疲れが一瞬で吹っ飛んでしまうほどの可愛さなんです!
これは「自分が笑うことで周りが優しくしてくれる」という、
赤ちゃんの自己防衛手段となる、本能的な行動のひとつです。
新生児期の赤ちゃんは、まだ自分で意識して笑うことができず、
泣く・寝る・おっぱいやミルクを飲む・排泄する、という、
生きるために必要なこと、本能的な行動だけをしています。
そのため、決して外からの刺激で笑顔になっているわけではないのですが、
この時のふとした笑顔には、とても癒されますよ♪
寝ながら笑う「エンジェルスマイル」
新生児期や生後間もない赤ちゃんが、
寝ながら笑っている姿を見たことがありませんか?
寝ている赤ちゃんが笑っていると、「楽しい夢を見ているのかな?」と、
なんだかとても微笑ましく思いますよね♪
これも生理的微笑で見られる代表的な反応で、
「天使がくすぐった」「エンジェルスマイル」なんて、可愛い表現もされています。
寝ているほかにも、起きているときにニヤリと笑うこともあり、
赤ちゃんは新生児微笑で周囲の反応を確認して、
少しずつ笑顔の意味を理解していきます。
社会的微笑(あやし笑い)
社会的微笑は、生後3ヶ月以降の赤ちゃんに見られる行動です。
この頃になると視力が発達し、
赤ちゃんは周囲の表情の変化を感じることができるようになるため、
周りの人や物に反応して笑うようになります。
また、聴覚も発達するため、ママやパパの表情を見たり声を聴いたりして、
真似をしようとする時期でもあるため、大人が笑うと笑い返したり、
顔を見ると笑顔になるなど、自然な反応が見られます。
まだ自分から感情や意思を持って笑う段階ではありませんが、
ぬいぐるみや写真などに対して笑顔を見せる赤ちゃんを見て、
新生児期よりも、赤ちゃんがなぜ笑っているのか、理由を見つけやすくなりますよ!
始まる時期には個人差がある
もちろん個人差があるため、生後半年頃まで笑わない赤ちゃんもいます。
もし、同じぐらいの月齢の赤ちゃんと比べて、あまり笑わなかったり、
表情が少ないと感じても、笑う時期には個人差があるため、
過剰に心配せずに、見守ってあげてくださいね。
声を出して笑うのはいつから?
赤ちゃんが声を出して笑うようになるのは、
早くても生後5~6ヶ月ごろからが一般的です。
感情表現が豊かになり、生後6~7ヶ月ごろになると、
あやすとケラケラと声を出して笑うことが増え、
また、大人と同じように笑うようになるのは、1歳ごろからと言われています。
ママやパパの顔を見ると、嬉しくて笑う表情をすることもあるので、
ただ見てるだけでも、赤ちゃんの笑顔は癒されますが、
自分のしたことに対して笑顔になると、とても嬉しいですよね!
赤ちゃんの笑顔を増やすためのポイント
ご紹介したように、赤ちゃんは生後半年ごろまでは、
自分で感情や意思を持った笑顔は見られません。
しかし、赤ちゃんにたくさん話しかけたり、笑いかけたりと、
赤ちゃんに刺激を与えることで、少しずつ笑顔も増えてきます。
赤ちゃんが笑うツボを知れば、外でぐずった時や、
夜泣きのときも対処しやすくなりますよ。
赤ちゃんの笑顔には、スキンシップやコミュニケーションが大切です!
たくさん笑ってもらうために、スキンシップの方法をしって、
赤ちゃんと触れ合ってみましょう。
赤ちゃんを笑わせたいときは、以下のポイントを参考にしてみてくださいね!
笑顔を増やすスキンシップ
笑顔に反応する・接する
赤ちゃんは自分のそばにいる人の顔をよく見ています。
生理的微笑には理由はありませんが、
「笑顔に対して反応してあげる」ということが大切です。
赤ちゃんの笑顔を増やしたい時は、お世話のときに笑顔で接するようにすることで、
赤ちゃんが自分から笑顔を作りやすくなっていきます。
声をかける
また、話すことができない赤ちゃんと、言葉のスキンシップを取ることも大切です。
抱っこやオムツ替えなどのお世話のときはもちろん、
赤ちゃんが発した声にも、反応してあげるようにすると◎
声のトーンやスキンシップを工夫して、他の感覚を一緒に刺激してあげましょう。
内容は理解できなくても、ママやパパの声に安心して、
少しずつ赤ちゃんの表情や感情が豊かになっていきますよ♪
写真を撮るときのテクニック
赤ちゃんの可愛い写真を撮るために、笑顔にしたいときってありますよね。
そんな時には、赤ちゃんを笑顔にするテクニックを試してみましょう!
赤ちゃんを笑わせたいときは、以下のテクニックを試してみてくださいね♪
- こちょこちょと優しくくすぐる
- 赤ちゃんに鏡を見せる
- 歌ったり、リズムに合わせて赤ちゃんの手を動かす
- 赤ちゃんのほっぺたに、優しく息を吹きかける
- 大きくリアクションをしながらあやす
- 赤ちゃんの顔をつんつんしたり、そっと触る
赤ちゃんと笑顔でスキンシップをとろう
赤ちゃんの笑顔を見ると、愛しい気持ちが増しますよね。
笑うことが増えてきたことで、親になったことを自覚したという、
ママやパパも多いようです。
生理的微笑は赤ちゃんの生理的現象ではあるものの、
目にすると心を和ませてくれる、とても幸せな笑顔です。
赤ちゃんが笑ったら、ママやパパも反応してあげたり、
スキンシップをたくさんとって家族で楽しく過ごしてくださいね♪
コメント