全記事アクセスランキング
-
赤ちゃんが大声でキーキー叫ぶ!赤ちゃんが奇声をあげるときに考えていることとは?
赤ちゃんが突然奇声をあげて困ってしまうことはありませんか?ひーたんは1歳前後から「キャー」や「ギャー」など叫んだり、「キーキー」と甲高い声をあげるようになりました。 赤ちゃんが奇声をあげると心配になったり、公共の場所であれば迷惑がかからな... -
赤ちゃんの後追いはいつからいつまで?後追いする理由と対処法
ひーたんが9ヶ月をむかえてから、最近「後追い」をするようになりました。 始めは気のせいかと思いましたが、ちょっとトイレに行っているだけで、ドアの向こうから泣き声が笑 「ママだと思ってくれてるんだな~」と、可愛いとも思ったのですが、どこへ行く... -
ついにオンラインストア開設!安くて可愛いバースディ子供服♪
プチプラでおなじみのしまむらをご存じの方は多いかと思いますが、この『しまむらグループ』の傘下の「バースディ」はあなたは知っていますか?全国展開している 「バースディ」 ですが、お住いの近くに店舗がなくて行ったことがない!!そんな方も多いは... -
乳歯が抜けた!どうする?投げる?保管する?
乳歯が抜けることは大人への成長の証し。記念すべきイベントですよね。でも、抜けた歯はどうしましょう?風習に習う?保管する?保管する場合はただ箱に入れるより、思い出の残るケースにしたい! この記事では、抜けた乳歯の保存方法や乳歯ケースの選び方... -
赤ちゃんの初めてのプール遊びはいつから?遊び方や便利なグッズ
暑い季節になるとプールに入りたくなりますね!夏にたっぷり遊べてこどもも大人も楽しいプールですが、赤ちゃんがプールに入れるのはいつからかご存じでしょうか? 初めてプール遊びをさせてあげたい!と思いながらも、いつからいれていいものか悩むママや... -
絵本ラックで楽しく片づけをしよう!おすすめのおしゃれな絵本ラック
通信教材や誰かからのプレゼントでもらったり、これいいなと思って買ったりして、絵本って気づかずに増えていますよね! 子どもが大きくなるにつれてどんどん増えていく絵本ですが、見た目もおしゃれで、すっきりと収納できたらうれしいですよね。そんなと... -
妊娠中のウォーキングはいつからがおすすめ?気になる効果や注意点は?
妊娠中は安静にすることが大切で、運動不足になりがちですよね。そんな妊婦さんにおすすめしたい運動が「ウォーキング」です! 買い物に出かけたり通勤したりするだけでも、妊婦さんには運動になっているのですが、それでも体重の増加や運動していないなと... -
イヤイヤ期始まりました|イヤイヤ期を乗り切るためのコツとは?
手のかかる乳児期が過ぎたと思ったら、次にくる山イヤイヤ期。そんな時期だと分かっていても、なかなか親にとっては辛いですよね。何が気に入らないの?どうしたら、大人しくなってくれるの? この記事ては、実体験から子どもの気持ちを受けとめつつ、イヤ... -
幼児連れで買い物のコツとは?|コロナ禍に便利!ピックアップロッカー体験も
独身の頃は楽しかったお買い物。今はなんでこんなに苦痛なんでしょう…。 幼児を連れての買い物。大変ですよね。1歳くらいまでなら、まだ抱っこひもで強行できますが、好奇心旺盛でイヤイヤ全開の2,3歳児。脱走しようとする、歩かなくなる、目当てにコーナ... -
こども大好きな枝豆…は実は幼児にあげない方がいい?
手軽で手に入る枝豆。私は冷凍枝豆をよく購入し、我が家の食卓にも名わき役としてよく出てきます。それも子どもたちが大好きだからです。が、この『枝豆は幼児にはあげない方がいい』なんて記事を見かけました。一体どうしてでしょう!?今回はこどもに人...