幼児連れで買い物のコツとは?|コロナ禍に便利!ピックアップロッカー体験も

  • URLをコピーしました!
2歳頃の長男

いやーん。あっち行くー。

ママ

やめてー!脱走しないでー。あぁ、今日も思い通りの買い物ができない…。私の歯ブラシ買いたかったのに。

独身の頃は楽しかったお買い物。今はなんでこんなに苦痛なんでしょう…。

幼児を連れての買い物。大変ですよね。1歳くらいまでなら、まだ抱っこひもで強行できますが、好奇心旺盛でイヤイヤ全開の2,3歳児。脱走しようとする、歩かなくなる、目当てにコーナーに行かせてくれない、通路にひっくり返る。

「もうイヤー!」となることありませんか?

そんなイライラを解消するために、この記事では幼児連れの買い物のちょっとしたアイディアを紹介します。少しでも楽になれば幸いです。

目次

幼児連れの買い物のコツ|事前準備が大事

買い物の前には事前準備が大事。ちょっと心がけるだけでぐっと楽になります。

メモを作る

「あぁ、これ買い忘れた!」「ゴミ袋買わなあかんかったのに!」帰宅後に後悔することありますよね。効率的に買い物するためにも、ぜひ買い物メモを作りましょう。

【店内全品ポイント5倍】【楽天ランキング2位入賞】ミーツプランナー TODOふせん TODOリスト スタディプランナー《おしゃれ/大人/かわいい/可愛い》【メール便あす楽対象外】

お買い物の理由・目的を告げる

子どもは目的に分からず、連れまわされると退屈に思ってしまいますよね。「今日は、カレーの材料を買いに行くよ。」「寒くなってきたから、ジャンパーを買おうね」など買い物に行く理由、目的、内容を伝えると、何のためにお店に行くのかが分かるので退屈が軽減されます。

買い物の前におしりをチェック

お買い物の途中で困るのが「お尻から臭う…」「ママー、トイレいきた~い」絶望的な気分になりますよね。大型スーパーの場合、大抵入口付近にトイレがあります。お店に着いたら、かごも持つ前におしりをチェックしましょう。些細なことですが大事です。

ポイントカード等はすぐに取り出せるように

お会計時も一苦労ですよね。ぐずる子ども。長蛇の列。そんなとき、お金やカードを出せないと焦ります。お会計時にはさっと取り出せるミニショルダーが便利です。最近のお出かけ時には、リュックとは別にミニショルダーでお財布・スマホを持ち運ぶようにしています。ちなみにポイントカードは列に並ぶ前に次男が催促(笑)忘れることはありません。(クレジットカードなどは持たせられませんけどね。)

ポイントカードはお持ちですか。(機械音)

次男

あいっ。

地域別送料無料 お財布 ショルダー 軽量 お財布ポシェット 大容量 2way ミニショルダーバッグ レディース 斜めがけ かわいい オシャレ ショルダーバッグ 革 小さめ レザー 多機能 多収納 お財布バッグ お財布ショルダー ブランド 合皮 スマホ 携帯 財布 旅行 あす楽便対応

幼児連れの買い物のコツ|子どもに楽しみを

カートを利用しよう

最近はカートの種類も豊富ですよね。一般的な子ども用カート以外に、キャラカートや小型のお手伝いカート。特にお手伝いカートは4歳頃のお手伝いしたい年ごろにぴったり。目印がついていることも多いので、カートを押すお子さんからも前がよく見え他のお客さんとぶつかったりする危険も減ります。

尚、カートの対象は“〇歳まで”となっていたり“〇キロまで”となっていたりするので、安全のためにきちんと確認してから乗せるようにしましょう。

次男

ぱーぱん!

ママ

アンパンマンのは人気高いのよね。

ミッションを与えよう

食材がどこにあるか探すのをお願いするのも効果的。お手伝いをお願いすることで子供にも役割を与え、退屈を緩和させることができます。

ママ

今日はカレーやで。美味しそうな人参えらんでや。

次男

かでぇ♪かでぇ♪

手に何か持たせよう(ルールを決めて)

店員さん

あらー。ソーセージ持ってニコニコしてる子初めて見たわぁ。

何か買ってもらえると子どもも満足。でも、毎回お菓子を買ってあげるというわけにもいきませんよね。そこで、必需品かつ子どもの好きなものを持たせるようにしています。バナナ・食パン・ソーセージなど。

最後に子どもの好きなコーナーに行こう

最初に子どもの好きなコーナーにいくと進みませんよね。ご褒美として子どもの好きなコーナーは最後に行きましょう。

次男

すいすいっ!

ママ

お魚ね。最後に行こうね。

番外編 キャリーサービスを利用

とはいえ、最後の最後でぐずることもありますよね。お会計までは機嫌よかったのに、袋詰め段階でイヤイヤ爆発。

次男

だっこ!だっこ!

ママ

えー!今日袋2つとオムツあるのに。歩いてよー。

そんなとき、お店によってはキャリーサービスがあるところも。うちの近所のドラッグストアでは、お手伝いが必要なお客様に向けて、袋詰めやお荷物をお運びする「キャリーサービス」があります。最近まで知らなかったのですが、どうしても駐車場に歩かない次男と荷物を抱えようとした私を見かねた店員さんが教えてくれました。

店員さん

キャリーサービスをご利用されませんか。駐車場までお運びしますよ。

なんてありがたいっ!毎回甘えるのではなく、どうしても困ったとき限定で利用させたもらおうと思います。

夫婦で分担|買い忘れがあれば家族に頼もう

うっかり買い忘れた、というときは遠慮せずに家族に連絡をして、仕事帰りに買ってきてもらいましょう。うちは、結婚したての頃は、「思ってたんと違う!」というものを買ってくることが多かったのですが、何度も繰り返すうちに戦力になりました。

ママ

乳飲料やなくて、成分無調整牛乳を買うてって言うたやん!

重いものやかさばるものは生協やネットスーパーを利用

重いものやかさばるものは生協やネットスーパーするとぐっと楽になりますよね。特にコロナ禍では、出歩くことなく買い物ができるのはとても有難い!生協だと気になるのが配達料ですが、地域によっては子育てサポートがあります。妊娠中から満1歳未満の子どもがいる場合は、配達手数料(税込210円)が無料に。 満6歳未満までは半額になります。期間限定で利用するのもいいかもしれませんね。

これは便利! ピックアップロッカー体験記

最近はピックアップロッカーを導入するお店も増えていますよね。ピックアップロッカーとは、「注文はネットで、受取はロッカーで」という非対面・非接触型サービスです。お店の中で商品を探すうちに子どもが脱走する!ということを防げます。

うちの近くのカインズにも導入されました。便利そう!ということで早速試してみました。カインズピックアップロッカーの使用手順は次のとおりです。

1.カインズアプリに会員登録

2.商品を探す

3.受取店舗と受け取り日を指定

4.商品の準備が出来たらメールが届く

5.店舗のロッカーでQRコードをかざして商品受け取り

6.支払い(カードで事前決済も可能)

何が便利か?

  • 商品を探し回る必要がない!思い商品を運ばなくてもロッカー内に用意してくれる
  • 在庫があれば当日に用意してもらえる
  • 実物を確認してから購入できる
  • 指定した日に行けなくても翌日でもOK

早速、おしりふきと12マス国語ノートとファブリーズと私の歯ブラシを注文してみました。それぞれ離れた場所にあるので、広い店内で2歳児連れで探すのは大変。特に国語ノートはマス目も確認しなきゃ!でもピックアップロッカーを使えば、注文して数時間後には全てロッカー内に用意されていました!

次男

にゃあにゃ!

ママ

そうだね。余った時間で猫ちゃん見にいけるね。

まとめ

いかがでしたか。今回は幼児連れの買い物のコツを紹介しました。ぜひ、色々な方法を試してお子さんに合ったものを探してみてくださいね。

ちなみに、気になるのは何歳になれば楽に買い物ができるのか?ではないでしょうか。幼児期が終わるととても楽になります。長男小学1年生、かなり戦力になっています。今では、よく行くスーパーの配置や特売品に位置など把握しているので、欲しい商品を素早く持ってきてくれるように。

でも最近…

ママ

サニーストア行くけど、ショーちゃんも行く?

長男

ええわ。鬼滅見てるから。

あんなに、ママママ言ってたのに、もうスーパーには付いて来なくなりました。全国のママさん!買い物中の駄々っ子に困らされるのもいつかは必ず終わります!懐かしいとさえ思うように…。それまで、何とか乗り切ってください!

ママ

イオンに行くと、1階から屋上まで必ず全部のエスカレーターに乗らされた日が懐かしいわ…

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次