最近は寒暖差が大きいものの、少しずつ冬に近づいてきましたね。
冬の夜はとても寒いので、赤ちゃんが寝ている間に冷えていないか、
風邪をひかないかと心配になります。
私もひーたんが生まれてから実家で少し過ごしていましたが、
布団をかけすぎて汗をかいてしまったり、
手足が冷えてて湯たんぽしてあげたりとバタバタしたのを覚えています。
今回は赤ちゃんの冬の室内での過ごし方について、
快適な室温や寝るときの服装などを中心にご紹介していきます。
冬に赤ちゃんが室内で過ごすときの環境
生まれたばかりの赤ちゃんは、体温調節をうまくすることができません。
そのため、どういった点に気をつければいいのかを知り、
赤ちゃんが快適に過ごせるように、お部屋の環境を整えるようにしましょう!
赤ちゃんが冬の時期の室内で過ごすときには、
室温は20~23度、湿度40~60%が快適な環境の目安です。
服や靴下は寒くないようにと重ね着しがちですが、
動きやすい部屋着を心がけてあげて、
暖房などで室温を調節してあげるようにしましょう。
また最近では床暖房が付いているお家も増えてきていますが、
赤ちゃんは床から近い位置にいるので、
低温やけどや脱水症状に気をつける必要があります。
床暖房以外にも、ホットカーペットを使用しているときも、
同じように直に寝かせたり長時間寝かせたりしないようにしましょう。
冬の赤ちゃんの服装の例
冬に赤ちゃんが室内で過ごすときには、
寒くないようにと重ね着させたくなりますよね。
冬の赤ちゃんのおすすめの服装は下記になります。
ねんね~ハイハイ期 | 短肌着+長肌着+ツーウェイオール(またはカバーオール) |
ハイハイ~あんよ・たっち期 | 肌着+長袖のトップス+十分丈のボトムス |
冬の室内では寒いからと靴下を履かせてあげたくなりますが、
赤ちゃんは体の熱などを手足から発散するので、
できるかぎり室温で調節してあげるようにしましょう。
服装の名称が良くわからないという方は、こちらの記事を見てくださいね♪
暖房機器を使用しているときの注意点
寒いからといって暖房をつけ続けていると、
室内が乾燥して赤ちゃんが脱水症状を起こしたり、
風邪をひきやすくなってしまったりします。
加湿器で適度に加湿をしたり、
この時期であれば5分程度換気を行うようにしましょう。
また石油やガスヒーターなどの開放型の暖房器具は、
室内に排気ガスを出す作りになっています。
つけ続けることで一酸化炭素中毒にならないように、
下記のような点に工夫をして、酸素を十分に取り入れましょう。
- 湿らせたタオルをつって加湿する
- お湯を張ったボウルを置いて加湿する
- 加湿器や室内に洗濯物を干して適度な湿度にする
- 暖房器具を使った状態で、長時間赤ちゃんから目を離さない
- 1~2時間に1回、5分程度窓を開けて換気をして新鮮な空気を取り入れる
- 床置きの暖房器具の周りには柵やガードを設置する
赤ちゃんが冬に寝るときの布団のかけかた
赤ちゃんが冬に寝るときの布団は、
下記にご紹介する組み合わせがおすすめですよ♪
- お昼寝:綿の毛布かタオルケット
- 夜の就寝時:綿の毛布かタオルケット+掛け布団1枚
更に上に掛け布団を足してしまうと、
重さで苦しくなってしまったり、熱がこもりすぎてしまうため、
赤ちゃんの負担になってしまいます。
ご紹介した組み合わせでも寒さが厳しい時には、
タオルケットや綿毛布の枚数で調節するようにしましょう。
赤ちゃんが寝ているときに、いろんな場所にごろごろと動いたり、
布団を蹴ってしまう場合には、「暑い」というアピールである可能性もあります。
寝ているときの大量の汗は体の冷えやお腹がゆるくなってしまったりします。
なんどお布団をかけてもはだけてしまう場合には「スリーパー」がおすすめです!
足元まであるものだとお腹もはだけることなく、
動いても脱げることがないので安心ですよ♪
冬に寝るときの服装・パジャマ
赤ちゃんが冬に寝るときは、部屋着のような楽な服装か、
赤ちゃん用の冬のパジャマに着替えさせてあげましょう。
特に肌着+長袖パジャマはばっちりで、
肌着で寝汗をしっかりと吸収しながら、長袖パジャマで保温することができます。
また寒いかもと赤ちゃんの服を重ね着するのはNG!
赤ちゃんは新陳代謝が活発なので、大人が思っている以上に赤ちゃんは寝汗をかきます。
ひーたんも布団のシーツに丸く汗シミがつくほど…。
赤ちゃんはうまく自身の熱を放出できないと「※うつ熱」になりやすく、
乳幼児突然死症候群につながるともいわれています。
- ※うつ熱…発汗などの体温調節機能が低下することによって体温が上昇すること。
寒い日にはお腹周りを温められるように、腹巻や腹巻付きのパジャマを着させたり、
ゆるめのレッグウォーマーで足首を温めるのもおすすめです。
冷えない工夫をしてあげてくださいね♪
寝るときに暖房はつけっぱなしでいい?
赤ちゃんが冬に寝るときは、暖房は消してから寝るのが◎
というのも、部屋が乾燥してしまったり、
赤ちゃんに風が当たってしまって体調を崩しやすくなるからです。
もし部屋が寒いと感じる場合には、早めに部屋を暖房で温めておきましょう。
また部屋が暖かくてもお布団が寒い場合もあるので、
布団の中も快適な温度を保ってあげましょう。
この状態で寝かせてあげれば暖房を切っても快適ですが、
地域によってはそれでも寒い場合もあります。
その場合には水を切らさないようにしながら部屋を加湿し、
乾燥しないように気をつけましょう。
また電気毛布や布団の暖房は一見するとよさそうですが、
必要以上に温めてしまうので避けるようにして、
湯たんぽなどを入れて温めておくようにしましょう。
赤ちゃんが眠ったあとも、赤ちゃんが動いてはだけることがあるので、
ママやパパは一緒の部屋に寝て、布団のずれや冷えないようにしてあげてくださいね♪
冬のお部屋は快適に過ごせるよう工夫をしよう
赤ちゃんは体温調節する機能が未熟なので、
冬の寝ているときは、必要以上に温めてしまわないよう注意するようにしましょう。
月齢が低い赤ちゃんはもちろんのこと、
1~2歳くらいになっても、室温や服装、
布団などの調節をサポートしてあげてくださいね。
また風邪をひかせないようにと温めることだけを考えてしまうと、
反対に風邪をひきやすい状態になったり、
事故につながってしまうことがあります。
大人の感覚で考えずに、赤ちゃんのための調節をして、
この冬は快適に過ごしてくださいね。
コメント