1歳のお誕生日を迎えて、しっかり歩けるようになったかな?
そんな時に、頭をよぎるのが『断乳』の二文字。
赤ちゃんとの特別な授乳タイム♪
けれどママとしては、ほんの少しでいいから自分時間を
確保したい気持ちもある。
授乳中だからこそ、出来なかったこともたくさんあるはず・・・。
いや、、、でも、、、、まだいいかな・・・?
なんて踏み切れないママも多いのでは?
そして女の子より男の子の方が『断乳』が難しいなんて声も。
おっぱい大好きな赤ちゃんのはじめての試練かもしれませんよね?
まだ一歩踏み切れないママさん必見です!
『断乳』のタイミング、とっても大切な準備、断乳の方法を
今回はご紹介します!!
『断乳』はママの心の踏ん切り次第!タイミングはココ!!
卒乳はこどもの方から自然におっぱいから離れていくことを指しますが、
反対に『断乳』はママがおっぱいをやめさせることを言います。
『断乳』を考える方の多くは理由がある人が多数だと思います。
仕事の復帰、妊娠、はたまた病気の治療などなど・・・
今まさに、私も『断乳』しようかと考えています。
ハルイチ君の時は二人目の妊娠が発覚して『断乳』しましたが、
ハルジ君は1歳を迎えて、よちよち歩き始めたので、そろそろかと
思っているのですが本当に今なのか?と悩む気持ちもあります。
というのも、『断乳』したい理由は復職でも妊娠でも病気でもない。
ただ少しだけでいいから、ちょっと自分の時間を作りたい。
そんな考えがあるのでいまいち踏み込めないのです。
なんだか自分が遊ぶために無理矢理に断乳するなんて、いやでも
育児に追われて授乳時間を気にせず出掛けたい、そして眠りたい・・・
なんだかハルジ君に悪いような気がして前進できないのです。
一般的な『断乳』の時期、目安は
- 一人で歩くことが出来る
- 離乳食をしっかり食べられる
- 母子ともに元気
- 母乳トラブルがない
- 母乳以外で水分補給がしっかりできる
結論、赤ちゃんの初めての試練と言っても過言ではない『断乳』
赤ちゃんに試練なように、ママにとっても大きな決断が必要です。
一番いけないのが、
断乳を決意して始めてもママが中途半端にしてしまうことです。
夜泣きがひどくて我慢できず授乳してしまったなど。
『断乳』が出来る条件をクリアしているのなら、まずママ自身が納得してから
いざ『断乳』に進みましょう。
3人目の予定はないので授乳タイムはこれで本当におしまい!
いいのか?いいよね?いや、だいじょうぶ!
自分に言い聞かせ『断乳』の準備に取り掛かります。
『断乳』は赤ちゃんの初めての試練、準備がとても大事
さて、心の準備は出来ましたか?
赤ちゃんにとって初めての試練がやってきました。
ただし、まだ会話ができないからといっても
きちんと準備させることがとても大切です。
明日いきなり『もう、おっぱいは卒業ですよー!』なんて
そんなスパルタはいけません(笑)
赤ちゃんにもこころの準備、覚悟をしてもらうためにも
事前にしっかりと「伝えてあげること」がとても重要だと
私がお世話になった助産師さんは言います。
では具体的にはどんな風に準備したらいいでしょうか?
- ①断乳の日を決めて、その1週間前から『バイバイの日』を伝えてあげる。
-
わかりやすいのが、カレンダーなどにしるしをつけて、
「この日で、おっぱい最後だよ? バイバイするんだよー!!」
など声をかけてしっかりと伝えてあげること。
(※1日のうち何度も伝える必要はありません) - ②最後の日が近くなったら出来るだけ高カロリーな食事は控えめに。
-
わかりやすいのが、カレンダーなどにしるしをつけて、
「この日で、おっぱい最後だよ? バイバイするんだよー!!」
など声をかけてしっかりと伝えてあげること。
(※1日のうち何度も伝える必要はありません) - ③断乳前日!できるだけゆっくりお風呂に入りましょう。
-
入浴は身体を温め胸が張りやすくなります。数日はシャワーで
ささっと済ます日が続きます。ゆっくり入浴してリラックスするのも大事。
どうでしょう?準備は出来ましたか??
では『断乳の日』に向かいましょう。
準備OK!『断乳』はこうやってします!
さて『断乳の日、おっぱいバイバイの日』が
いよいよやってきました。
当日の流れはこのような形です。
①当日の朝
最後の母乳を与えます。
「もうこれでバイバイだよ~」などと声をかけてあげましょう。
しっかり好きなだけたっぷり飲ませてあげましょう。
②イラストタイム!
最後の授乳が終わったら、おっぱいにイラストを描きます。
赤ちゃんが好きなキャラクターなんかを描くと本人もわかりやすいです。
母乳を欲しがり服をめくってきたら、
絵を描いたおっぱいを見せて「おっぱいは〇〇になっちゃったよ~」
反応をよく見てくださいね。
ハルイチ君はすごくびっくりした反応で、不思議とその後は服を引っ張ったり
おっぱいが欲しい動作はしませんでした。夜泣きはありましたが・・・。
③夜しっかり眠れるようにたくさん遊びましょう。
夜ぐっすり眠れるようにしっかり遊びましょう!!
ここはパパの出番です。
④ママは出来るだけ我慢!
断乳すると、おっぱいが張って痛くなります。
しかし、都度搾乳してしまうとどんどん母乳は生成されてストップしなくなるので、
目安 断乳後二日は出来るだけ搾乳せずに我慢しましょう。
(もちろん限界に痛いときは軽く搾乳しても大丈夫です)
断乳3日目、やっとの搾乳タイムです。すっきりするまで搾乳してOKです。
その後、様子を見て張ってきたなら搾乳しましょう。
(※自分で搾乳が難しい場合はあらかじめ母乳相談所や助産師さんの予約を
取っておきましょう。)
断乳後は、赤ちゃんにとって試練を乗り越え成長した証です。
しかし赤ちゃんにとってはママとのおっぱいタイムが無くなったことで
不安になってしまうこともあります。
心のケア、授乳が無くなったことでスキンシップが減ってしまいます。
愛情表現はしっかり、たっぷりとしましょう。
ママも断乳後、数日間は高カロリーな食事は控えましょう。
まとめ
夫婦共働きが増えてきた昨今、
保育園入園とともに断乳の準備をすすめる方が
多いと思います。
私は初めての断乳は二人目の妊娠発覚がきっかけでしたが、
(今は自由を求めて断乳をしようと準備中です)
当の本人、赤ちゃんにとっては大きな初めての試練です。
突然、おっぱいを取り上げる!なんてことあんまりですよね(笑)
事前にしっかり準備をして赤ちゃんにも心の準備、
ママも覚悟を持って挑まなくてはいけません。(何せ痛いですから)
不思議なもので、本人が納得すると自然と母乳を欲しがらなくなります。
きっとハルイチくんも自分の中で納得してお兄ちゃんへのステップを
覚悟したんじゃないかなぁ、なんて私は思っています。
断乳をした後も、心のケアとスキンシップ・愛情表現もたっぷり
してあげて赤ちゃんの不安を取り除いてあげましょう。
ママだけでなくしっかりパパにも参加してもらい、
家族みんなで赤ちゃんの成長を見守ってあげましょう。
イラストおっぱいを見たときの赤ちゃんの反応は必見ですよ。
どなたかの参考になれば幸いです。
コメント