もうすぐ育休復帰のママへ!やっておいてよかったこと8選|体験談語ります

  • URLをコピーしました!
ママ友

後数か月で育休終わるのよ。何を準備しておけばいいかなぁ。

ママ

復帰後のタイムスケジュールで過ごしてみると、色々見えてくるよ。

10月。自治体によっては、そろそろ保育園の申し込みが始まる時期です。育休からの復帰前に何をしたらいいか、焦り始めてきたママも多いのではないでしょうか。

この記事では、長男の育休復帰時の体験を元に復帰前にやっておいてよかったことを紹介します。

目次

入園前に保育園に慣れる

誰だって新しい環境は怖いもの。少しでも慣れておくために、園庭解放や保育園が実施している子育てイベントに参加することをおすすめします。うちは、多いときは週3回保育園に遊びに行っていました。おかげで、少しは園舎や先生に慣れた状態で入園できたようです。顔も名前もすっかり覚えていただいていました笑。

入園当初の長男。「あれ?今日園庭解放に来たんじゃないの?」という表情でした。ママが離れると大泣きでしたが…。ただ、親側としても入園前に知っている先生が何人か出来たのは心強かったです。

受けられる予防接種は全て受ける|特に1歳!

おそらく乳児期に受けられる予防接種はスケジュール通り済ましているでしょう。盲点なのが1歳で受ける予防接種です。育休は原則子どもが1歳になるまで(誕生日の前日まで)。ところが、誕生日の前日だと1歳からの予防接種を受けずに復帰することになります。後日受けにいかなくてはいけません。保育園に入ると、病気の洗礼もあり、「予防接種のために休みます」と言いづらいケースもあるのではないでしょうか。(もちろん、看護の為に休むのは労働者の権利なのですが…)

そこで、おすすめなのが1歳までの育休に有給休暇を2日プラスすることです。復帰して休むより、休業が2日延びる方が気持ち的にも楽になります。私は、復帰を2日遅らせてもらって、麻しん風しん混合、おたふくかぜ等受けられるものは、全て済ませました。(2日というのは、副反応が出たときに備えてです。)

しかも、1歳のお誕生日をゆっくり祝えたので、心から休んで良かったと思いました。快く有給休暇を取らせてくれた上司、同僚ありがとうございます!

復帰前に上司や人事と面談

いきなり復帰日に出社するよりも、事前に挨拶と復帰後について打ち合わせをしておく方が安心です。会社からはもしかしたら、復帰まで何のコンタクトもないかもしれません。その場合は、自分から上司や人事に連絡を取って、打ち合わせのお時間を取っていただきましょう。

打ち合わせの中では、復帰後の担当職務、現在の組織図、今後の働き方を確認しておくといいと思います。

復帰後の仕事内容が分かっていれば、心構えがしやすいでしょう。私の場合、事前に聞いておいたので、残りの育休中に知識のブラッシュアップ等を行うことができました。また、1年も休めば組織が大きく変わってしまうことがあります。知らない間に部署名や役職が変わっていることも。復帰後に役職名を間違って呼んでしまったら、いくら知らないとはいえ失礼になりますよね。最新の組織図を確認しておきましょう

そして、重要なのが今後の働き方。強力な助っ人が無い限り、出産前と全く同じように働くのは難しくなるのではないでしょうか。残業できるのか、短時間勤務を希望するのか、出張は可能なのか。「どこまではできるが、これは難しくなる」など伝えておくと、上司や人事側も安心です。ただし、「全て権利だから当然」という態度ではなく、上司・同僚へのサポートへの感謝を忘れないようにしましょうね

復帰時には、手土産を持参すると印象アップかもしれません。

ギフト お返し お祝い チョコレート スイーツ ゴディバ (GODIVA) クッキーアソート 18枚入

もしもの場合の対応策を考えておく

保育園に通い始めてすぐに、予想通り病気の洗礼を受けました。RS、手足口病、中耳炎、ヒトメタニューモ、こんなに!と思うくらい次々とかかりました。

4歳児クラスからは「元気スイッチ」が入ったかのように丈夫になりましたが、0歳児1歳児クラスのときは、「お迎えコール」にびくびくする日々でした。ママ1人で何とかするのは大変。パパも休める体制を整えてもらう、親戚を頼る、ファミリーサポートセンター、病児保育、ベビーシッターサービス。複数の対策を考えておきましょう

ただ、長男が度々風邪をぶり返していたある日、上司からかけてもらった温かい言葉が印象的でした。夫と私の半日休みで乗り切ろうと、もがいていた時期…

上司

仕事はなんとかなるから、半日休暇じゃなく3日間位休んでみ。有給休暇まだまだあるやろ。ママの代わりはおらへんで。ママの抱っこで安心したらはよ熱下がるかもしれへんやん。それに、あんたも看病で寝てへんやろ。ま、なんかあったらメールするわ。

休めるときは、思い切ってしっかり休むのも必要かもしれません。そのためには、働けるときはしっかり前倒しで進めておく進捗状況を誰が見ても分かりやすいように整理しておくことが重要だと思います。

ちなみに、親の体調管理もかなり大事です。

小児科以外のかかりつけ医を見つけておく

小児科についてはかかりつけのところが必ず1か所はあるでしょう。でも、それだけでは不十分!小児科は最低2か所知っておくと安心です。保育園終わりに、小児科に駆け込みたい!でも今日は木曜日!いつものところは閉まってる!なんてことはよくあります。A小児科が開いていない日はB小児科!と複数カードを持っておきましょう。

また、歯科、耳鼻科、眼科、皮膚科も育休中に一度行っておくと安心です。保育園に通い出してから、結膜炎、虫さされその他もろもろ色んなトラブルがありました。保育園に入るまで、眼科と皮膚科には行ったことが無かったため、慌てて探すことに。保育園のお迎えから、医院の受付終了まで50分!この間に、最寄りのお医者さんを探して行くのはなかなか困難でした。おかげで、今では地域の病院事情にはかなり詳しくなったように思います。

ちなみに、鼻水が続くときは、電動鼻吸い器が便利です。悪化を防ぐのに役立ちました。

復帰後のタイムスケジュールで過ごしてみる

復帰してから、いきなり両立モードは難しいですよね。1ヶ月以上前から復帰後のタイムスケジュールで過ごしてみることをおすすめします。特に朝の支度!登園時間に間に合うように起こして実際に、保育園→職場に行ってみましょう。登園にかかる準備時間や保育園から職場までの通勤時間が分かります。出産前とは勤務時間が変わる方も多いと思います。時間がずれると道の込み具合も変わってきます。

私が復帰後のタイムスケジュールを試してみて分かったこと。それは、朝は戦場!家事を朝することはある程度諦めないといけない。特に洗濯を毎朝、私がするのは無理だと悟りました。なので、洗濯は夜のうちに夫が担当することになりました。また、道の込み具合から、車ではなく自転車通勤に変えることに。

アリエールBIOジェルボール つめかえウルトラジャンボサイズ(63個入)【tktk01】【アリエール】

保育園グッズを多めに用意する

前項でご紹介したように、登園前はバタバタ。保育園に持っていくエプロンが無い!なんてことはよくあります。2日位洗濯ものが乾かなくても大丈夫!と思えるように保育園グッズは大目に用意しておくと安心です。

親子とも好きなレトルトや〇〇の素を見つけておく

手作り派の方には怒られるかもしれませんが…。好きなレトルトや○○の素、冷凍食品を見つけておくと便利です。週も後半になってくると、もうへとへと。晩御飯を作る気力が…。また、保育園で頑張った子どもが甘えて離れず、なかなか作れないこともあります。そんなときは、お惣菜を買いに行く時間と気力すらありません。買い物に行く方がややこしいわ。

でも、救世主があるじゃないですか!保存のきく冷凍食品やレトルト、カット野菜と炒めるだけで様になる○○の素。これらをうまく使って乗り切ってみてはいかがでしょうか。但し、食べたことがないと子どもも受け付けないかもしれません。育休中に親子でお気に入りの冷凍食品やレトルトを見つけてみましょう。

【10000円以上で本州・四国送料無料】アイクレオ 1歳からの幼児食 野菜カレー 2食入

幼児カレーは鉄板でした。

ふるさと納税で、チンするだけの美味しいお魚をお取り寄せするのも楽しみでした。節税、節約にも。

まとめ

いかがでしたか。この記事では、育休復帰前にやっておいてよかったことをご紹介しました。少しでも参考になれば幸いです。ただ、復帰後には、思いもしなかったら色々なトラブルがあると思います。どうか無理せず周りに頼ってくださいね。

ちなみに、復帰後には赤ちゃん言葉がつい出てこないように注意しましょう。恥ずかしかった2つの出来事…。

【新入社員教育にて】

ママ

はい。始めるよー。ちんとんしてー。

新入社員一同ポカーン。*「ちんとん」とは「座る」という意味の関西の方言です。主に子どもに対して使います。

【机の上に書類が山積み。雪崩を起こした若手社員に対して】

ママ

ほら!ちゃんとナイナイして!

上司には出なかったのですが、若い子につい…。言語も仕事モードに切り替えないといけませんね

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次