べーぐるのマイホームを建てる!|おうちを契約してから着工までの流れ

  • URLをコピーしました!

こんにちは、べーぐるです!

前回のおうちの記事を書いてから、約2ヶ月経ちましたが、
ようやくマイホームの件が落ち着いてきました。

今回は「べーぐるのマイホームを建てる」シリーズ第2弾!
着工に至るまでの流れや、おうちのことなどをまとめてみました!

  • 戸建てメインの話になります。
目次

ようやく一通りの打ち合わせが終わりました

おうちのことを漠然と考え始めてから、
ここで建てたい!という土地とハウスメーカーさんが見つかってからは、
あっという間にとんとんと進んでいきました。

それまでは「ここでいいのかな?」というハウスメーカーさんや、
「いい場所ないかな?」とネットで土地を見るものの、
なんだか住んでるイメージがわかない場所だったのでやめる、という繰り返しでした。

大事なのは、住んで生活しているのがイメージできるということです。
どんな場所で生活して仕事に行って、保育園はどこに通わせて、
食材の買い物はどこに行くかなど、具体的な生活をイメージしてみましょう。

最近では自然災害なども多く発生しているので、
ハザードマップなどで土地などを調べておくのもおすすめですよ!


今回はお金のことなど細かいことは置いておき、
ざっくりと、先日迎えた着工までの流れをご紹介します!

マイホームを考え始めた理由

おうちを考え始めてから1年ほど、様々なハウスメーカーをまわりました!

産休・育休に入ってからは、よりマイホームのことを考え始めました。
というのも、ひーたんと今のお家に帰ってきてからは、
家がものであふれる!という感じだったからです。
(もともと散らかっていたのもありますが…)

そして最近、ひーたんがはいはいでいろんなところに行ったり、
おもちゃを床にぶつけたりなどすることで、
ついに壁ドンされてしまいました…。(結構ショックです)

これでひーたんが歩いたり走り回ったりするようになれば、
壁ドンどころの騒ぎではありませんし、今後の生活が少々不安になったのもあり、
今はマイホームを決めてよかったなと思っています。

そういった今現在の生活に満足していても、
こどもが大きくなった時におうちの大きさは大丈夫かや、
引っ越しとなった時の小学校などの移動の可能性はあるか
を考えたりなどすると、
マイホームを考え始めるという方も多いですよね。


お金の面で不安がある場合は、一度ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するのも◎
どのようにお金を貯めたらよいかなどを説明してくれます。

その際、保険会社からFPには注意が必要です。
保険などの見直しを迫られることもあるので、まずは家計の見直しだけ行うようにしましょう。

マイホームを決めるメリット

マイホームを決めるメリットは人それぞれかと思いますが、
お家が大きくなるというメリット以外に私が一番に感じたのは、
これからの生活がイメージしやすくなる、ということでした。

こどもの学校はもちろん、地域の方とのつながりや、
これからどうやって生活していくかや貯金はどれくらいするか
など、
様々なことを家族で決めることができます。

逆にライフスタイルに合わせて住み替えしていきたいという方であれば、
マイホームではなく賃貸という考え方もあります。

マイホームにするかや賃貸にするかは価値観の違いかと思いますので、
家族に一番なにが良いのかを考えるといいのかもしれませんね♪

契約を決めるときのポイント

契約してしまうと、手付金が戻らない可能性が高いので注意が必要です。
まずは絶対ここで建てる!という気持ちのところにお願いしましょう。

そこで大切なポイントがいくつかあるのでご紹介します。

  • 担当さんの雰囲気・相性
  • 住宅ローン特約の確認
  • お家が建つまでにかかる現金
  • 地域の住宅購入助成金の確認
  • お家の断熱性能、アフターメンテナンス
  • 引き渡しまでの流れの確認
  • 住宅予定地の周りの環境
  • ハザードマップの確認

上記以外にもありますが、確認することをざっくりまとめておき、
契約時にハウスメーカーさんにどんなことでも聞くようにしましょう!

担当さんがダメな方だと、ストレスがたまることはもちろん、
せっかくのお家もダメなように感じてきたりもします。
スケジュールの組み方などはもちろんのこと、人柄なども重要になってくるので、
嫌なときははっきりと伝えて変更してもらったりすることも大切です。

また決まっている金額以上を提示してくるハウスメーカーさんにも注意です。
予算についてはこれ以上は出せないときっぱりということや、
この金額でどれくらいの家が建つかなども聞いてみましょう。

おうちの打ち合わせをしているうちに、
予算以上のお家になってしまったりするので、はじめは低めの希望価格を伝えると◎

着工するまでには良いことも悪いことも…

正直なところ、手持ちのお金があまりない私たち家族でしたので笑、
「この金額以内で家を建てることはできますか?」と、
はじめからハウスメーカーさんに聞いてからの家づくりでした!

これはとても大事なことです。
他のハウスメーカーさんで見積もりとして作ってもらったものには、
含まれていない設備などがある見積書だったりしました。
この点では、多くのハウスメーカーをまわって良かったと思いました!

細かく提示されていないのであれば、
一度家に帰ってから吟味して、再度相談してみるといいかと思われます。

そして皆さん気になる手付金ですが、
おうちの値段にもよりますが一般的には30~50万円かかることが多いそうです。
私の場合は初回の契約で5万円、手付金で30万円かかりました。

また手付金以外にも諸費用が250万円ほどかかる予定でしたが、
すべて払ってしまうと生活的に気になる点がいくつかあったので、
ローンはフルローンで組むことに最終的に決定しました!

ショールーム見学から始まった打ち合わせラッシュ

契約したあとは、多くの書類に記入してハンコを押したりしたのですが、
そこからは打ち合わせラッシュ!

まずはおうちの設備のショールーム見学が2カ所×2日ほどありました。
最初の1日目にまわったショールームの設備が大変よく、
予定以上の早さですぐに決定してしまったので、次の日は少し楽しむ程度でした笑

ここで大切なのは、ハウスメーカーさんが提示する「標準プラン」を確認することです。
私がお願いしているハウスメーカーさんでは、
標準プランにほとんどオプションがついている金額提示だったので、
ほぼ変更することなく決定しました!

しかし標準プランに何も入っていない金額が提示されているのであれば、
そこからオプションをいくつかつけることにもなり、金額ももちろんアップします。
金額を抑えたいと考えているのであれば注意するようにしましょう。

おうち全体の打ち合わせがスタート

注文住宅で一番楽しいのは、おうちのすべてを決められることですよね!
外壁から玄関ポーチや床の色、アクセントクロスやカーテンなど、
きっと一番楽しい時だと思います!

こんなことも決められるの?と驚くことが多く、
私は後半はもう決めるところが多すぎて、大分ざっくりと決めてしまいました笑

私はパパっといつも決めてしまうので、早めにスケジュールが進みましたが、
こだわりたいところがたくさんあったり、悩むことが多いのであれば、
打ち合わせが予定よりも長引いたりすることもあります。

ある程度どんなお家にしたいかなど決まっていると、
部分部分で悩むにしても早めに決まっていくかと思いますので、
インスタグラムなどSNSで素敵なお家を探してみるのもいいですね♪

https://www.instagram.com/p/CFcCKfOhHQP/?utm_source=ig_web_copy_link

ローンの審査・契約

ローンの審査・契約をどのタイミングでするのかは、
契約したハウスメーカーさんによるのかもしれませんが、
私たちのお願いしたハウスメーカーさんでは、打ち合わせがすべておわったあとでした。

ハウスメーカーさんの決めている銀行さんにそのままお願いしたのですが、
仮審査は全然通ったのですが、本審査で条件付きになってしまいました…。

その条件というのが、

  • 車のローンの残額一括返済
  • 私の育休復帰についての書類提示

でした。
車のローンは返済可能でしたが、育休復帰の書類は保育園応募の時期と重なり、
うまく揃えることができなさそうでした。

そんなわけでどうしたものかと悩んでいるときに、
ハウスメーカーさんがおすすめするもうひとつの銀行さんに応募することになり、
結果、条件は何もなく審査通過しました!
(審査結果がでるまでは、おうちをほとんど諦めかけてました笑)

とりあえず、ローン審査が無事に通ったので一安心したのですが、
大事なのは、借りれるローンと返済できるローンは違うということです。

借りれるローンというのは、いっぱいに借りてしまうと、
必ず家計が苦しくなって、返済で圧迫されます。
この借りれるローンを組もうとしてくるハウスメーカーさんも多いので、
いくらまでは借りれて無理せず返せるローン金額はいくらなのかを、
FPさんなどに聞いておくことも大切です。

地鎮祭~着工まで

そして先日、ようやく私たちも地鎮祭を迎えることができました!
玉串料が3万5千円ほどかかったのですが、その他にかかるところはありませんでした。
盛り土に鍬入れなど、なんだかおうちが建つんだと実感するイベントでした♪

そこでおうちのサイズを決める「地縄」というのが張られているのですが、
えっ小さい…。

予定では全体的に27坪ほどなので、小さめなのはわかっているのですが、
それにしてもめちゃくちゃ小さく感じる。
そして、こんなに小さいお家だったかとショックもありますし、
お風呂や洗面所もとっても小さいかもと不安になったりもしました。

というのも、これは「地縄マジック」とも呼ばれているようなのですが、
平面である地縄は目の錯覚が起こり、とってもおうちが小さく見えるそうです。
調べてみると、多くの方が地縄マジックを感じているようでした。

これからお家が建っていくにあたり、
立体になっていくにつれて安心できるかもしれません。

そして天気が悪い日が続いておりましたが、ようやく着工しました!
着工については次回の記事でもまとめていきたいと思います♪

どんなおうちができるのか毎日ドキドキ

打ち合わせから着工まで約2~3ヶ月ほどかかりましたが、
ようやく建築が始まるとのことで毎日ドキドキしております。
と同時に、どんな家具や小物を買い足そうかも考え中です!

ひーたんも新しいおうちであれば走り回って遊んだり、
公園などでもめいっぱい遊ぶことができるので、
まだまだ悩むことも多いですが、よかったなと思っています。

次回はおうちにかかるお金についてまとめていき、
最終的にはおうちの完成までまとめていきたいと思います!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次