離乳食がはじまったひーたん。
ご飯を食べ終わった後、喉が渇くということで、
自然と麦茶を飲ませるようになりました。
しかし、先日ママ友さんにそのことを伝えたところ、
「えっ!もう麦茶って飲ませていいんだ!」と驚かれました。
赤ちゃんに麦茶を飲ませるタイミングや、どれぐらい飲ませたらいいかなど、
迷っているママも多いのだと気が付きました。
そこで今回は、赤ちゃんの「お茶」について、いつから飲めるのかや、
お茶を与えるときの注意点、おすすめの赤ちゃんのお茶などをご紹介します!
これからむかえる夏の熱中症対策として、ぜひ活用してみてくださいね♪
赤ちゃんは母乳やミルクで水分補給している
離乳食が始まる5~6ヶ月の時期までは、
基本的に母乳やミルク以外の飲み物は、赤ちゃんには必要ありません。
私の母のころは、お風呂上りに白湯などを飲ませて、
赤ちゃんに水分補給をさせたようですが、
「産院では母乳やミルクで十分」、と言われました。
これは、母乳やミルクは栄養補給はもちろんのこと、水分補給も兼ねているため、
しっかりと授乳ができていれば、他に飲み物を飲まなくても、
赤ちゃんが脱水症状になる心配はありません。
お茶を飲んでもいいのはいつから?
しかし、「母乳やミルク以外の飲み物は必要ない」と言われると、
なんだか飲ませてはいけない感じがしますが、
決してそういうわけではなく、赤ちゃんは生後1ヶ月頃になれば、
「赤ちゃん用のお茶」を飲ませることができます。
お店に行くと、赤ちゃん用のお茶に「生後1ヶ月頃から」という文字を、
見かけることもあるのではないでしょうか。
赤ちゃん用のお茶は、大人に比べると薄味で苦みがおさえられています。
カフェインが含まれていないか、少量しか入っていないため、
赤ちゃんに安心して飲ませることができますよ!
大人の飲むものは、味覚が敏感な赤ちゃんにとってはきつく、
体の発達が未熟なので負担もかかってしまうため、
赤ちゃんに飲ませないように気をつけましょう。
おすすめは「麦茶」!
赤ちゃんが飲む飲み物として、一番オススメなのは「麦茶」です!
麦茶は大麦の種子からできているので、カフェイン成分がなく、
体温調節を促す成分が含まれています。
大人も麦茶を飲むと、トイレが近くなったり、
水分が吸収できている感じがしますよね。
ペットボトルや紙パック飲料に入っている「赤ちゃん用麦茶」が、
子供用品店で販売されており、ほとんどが生後1ヶ月頃から飲ませることができます。
自宅で麦茶作る場合の注意点
麦茶を買う、という考えってあまりないと思います。
なぜなら、簡単におうちで作ることができるからです。
しかし、水出しで作った麦茶は、赤ちゃんに与えることを避けましょう。
水出し麦茶を作るときは、水道水を使いますが、
煮沸していないためカルキ(残留塩素)や雑菌が含まれていたり、
無機質が混じることがあり、体が未発達の赤ちゃんの負担になってしまいます。
しかし、毎回購入するのもお金がかかりますよね。
手作りがダメというわけではないので、おうちで麦茶を作る際は、
麦茶のパックを煮出して、白湯で薄めて飲ませるのが良いですよ!
離乳食と飲み物の関係
麦茶などの飲み物が、離乳食の始まる生後5~6ヶ月頃が良いとされるのは、
離乳食を食べると、自然と喉が渇くからです。
大人だって、飲み物じゃなくても、お味噌汁などの汁物がごはんにはありますよね。
そのため、離乳食が食べられるようになった頃が、
お茶をあげる良いタイミングであるといえます!
生後4~6ヶ月頃になると、パパやママが食べているところを赤ちゃんがじっと見たり、
口をもぐもぐ動かしたり、よだれがたくさん出るようになったら離乳食をはじめ、
お茶や水を、食後に飲ませる習慣をつけてもいいですね♪
飲ませるお茶の量や飲ませ方
赤ちゃんにお茶を飲ませるときは、
始めはスプーンひとさじから始めるとよいですよ!
それまでは、飲み物というと赤ちゃんの中では、母乳やミルクであって、
始めてそれ以外のお茶などの飲み物を口に入れると、
味や食感にびっくりすることがあります。
私も離乳食が始まる1週間前から、スプーンで毎日麦茶を飲ませて、
麦茶とこれから使うスプーンになれさせました♪
もし麦茶を飲まなくても、離乳食が始まってしばらくは、
水分補給は母乳やミルクで足りているので、
無理に飲ませなくても大丈夫ですよ。
お茶になれてきたら、少しずつ量を増やしていき、
ストローやスパウトのついているマグで飲ませるのも◎
少しずつ赤ちゃんが飲む量も増えていくはずです。
特に喉が渇く、お風呂上りなどに試すのがおすすめです!
赤ちゃんにお茶を飲ませるときに注意すること
赤ちゃんにお茶を飲ませるときは、いくつか注意することがあります。
体の発達が未熟な赤ちゃんは、大人と同じ飲み物を飲むことができません。
間違った知識のもとで、赤ちゃんにお茶を飲ませてしまうと、
刺激の強さで興奮して寝つきが悪くなってしまったり、
顔色が悪くなったり、嘔吐や夜泣きの原因になってしまうこともあります。
特に月齢が低いうちは、下記のことに注意して、
お茶を飲ませてあげるようにしてくださいね!
- お茶の温度
-
お茶の温度はミルクと同じように、
人肌程度の温度の物か常温の物を与えるようにしましょう。冷たいお茶は敏感な赤ちゃんのお腹の刺激になり、
お腹が冷えて、下痢や嘔吐を引き起こすことがあります。
また熱くてもやけどの原因になることもあるので、注意が必要です。 - 保存方法
-
市販の赤ちゃん用のお茶は量も多く、
赤ちゃんが全部飲めるようになるのは、まだまだ先です。
一度開封したペットボトルや紙パックのものは、そのままにせず、
冷蔵庫で保存するのが望ましいです。煮出した麦茶も冷蔵庫で保存して、
飲ませるときに白湯をくわえて、温度を調節するようにしましょう。 - 含まれているカフェイン
-
前述したとおり、カフェインが含まれているものは与えないようにしましょう。
お茶は種類それぞれに、カフェインの量は違いますが、
緑茶・ほうじ茶・紅茶・ウーロン茶はカフェインを含んでいます。赤ちゃんにはカフェインが入っていない麦茶や、
ノンカフェインのルイボスティーなどを選び、
必要に応じて、薄めて飲ませるようにしましょう。 - 大人のお茶は与えない
-
一般的に売られている大人用のお茶は、
発達が未熟な赤ちゃんには濃すぎるので、
同じものを与えないようにしましょう。買った飲み物を赤ちゃんに飲ませる場合は、
必ず赤ちゃん用のものを選んだり、
自宅で麦茶を作る場合は、煮出して白湯で薄めたりしてからあげましょう。
赤ちゃんにおすすめの麦茶!
赤ちゃん用の麦茶、というとペットボトルや紙パックだけでなく、
家庭で煮出すタイプのパックもあります。
用途やライフスタイルに合わせて、選んでみてくださいね!
ピジョン ベビー麦茶
赤ちゃんの紙パック麦茶といえば、こちら!
国産の大麦を100%使用していて、生後1ヶ月頃から飲ませることができます。
紙パックを押すと飲み物がでてくるので、ストローの練習にもなりますよ♪
税抜価格 | オープン価格 |
内容量 | 125ml×3パック |
和光堂 飲みたいぶんだけ 粉末むぎ茶
飲みたいときに、少量ずつ作れる便利な粉末麦茶です!
粉末状なので、お湯や湯冷ましに溶かすだけで、簡単に麦茶が作れます。
また、お出かけする外食先でも活躍しますよ!
赤ちゃんにも飲みやすい味わいです。
税抜価格 | 193円 |
内容量 | 1.2g×8本 |
はくばく こども喜ぶ麦茶
国内産大麦を100%使用した麦茶です。
赤ちゃんに合わせて苦味を抑え飲みやすく、優しい味わいになっています。
52袋入っており、コスパも良いですよ!
税抜価格 | 331円 |
内容量 | 8g×52袋 |
夏に向けて熱中症対策に麦茶はいかが?
赤ちゃんの月齢が低いうちは、母乳やミルクをメインに考えて、
麦茶は他の飲み物がある・味を覚えさせる、という、
きっかけにするといいかもしれませんね。
これから夏に向けて、汗をかくことも増えますので、
熱中症対策に、麦茶は活躍すること間違いなし!
外出やお風呂上りなどに、赤ちゃんの様子を見て、
麦茶を与えて、水分補給してみてくださいね♪
コメント