ママ、今日のお昼何?
そうめんやで!(すまん手抜きで)
そうめん!去年幼稚園でやったそうめん流し 楽しかったなぁ。あれ、やりたいなぁ。竹切ってきてさ。
どこから、竹切ってくんねん。
夏のお昼ご飯の定番といえばそうめんですよね。でも、何度も登場すると子ども達も飽きてきませんか?そんなとき、流しそうめん器があれば、手軽にイベント感が出せ、喜んで食べてくれます。しかも、そうめん以外を流しても楽しめるんですよ。
うちもとうとう、導入しました!といっても大がかりなものではなく、2000円程の卓上流しそうめん器。それでも、6歳と1歳は大はしゃぎ。「今日もそうめんにして!」とせがむほどです。
この記事では、流しそうめん器の選び方と楽しい使い方を紹介します。
流しそうめん器の種類
まずは、流しそうめん器の種類から。流しそうめん器は大きく、3つのタイプに分かれます。用途によって選んでくださいね。
スライダータイプ
スライダータイプは、プールのくるくる回る滑り台を想像してください。コースに高低差があり、上から流したそうめんがくるくる回りながら落ちるのを、キャッチするタイプです。組み立てるのに多少の手間がかかりますが、勢いよく流れるそうめんをキャッチするスリルが味わえます。
昔ながらの流しそうめんタイプ
おそらく、保育園幼稚園等で体験する流しそうめんはこのタイプです。竹素材をつなぎ合わせ、高低差を設けたものです。竹を用意しなくても、実はネットでも購入できちゃうんですね。竹は見ているだけで涼しさも感じられます。但し、毎日のお昼ごはん用ではなく、アウトドア用ですね。
回転型タイプ
家庭用の一般的な流しそうめん器です。器の中で水が対流することでそうめんがぐるぐる流れるタイプです。取り損ねても、すぐ回ってくるので、子どもでも簡単にキャッチできます。スリルはあまり得られないかもしれません。
流しそうめん器 選ぶポイント
3つのタイプがある流しそうめん器ですが、次の点に注意して選びましょう。
誰と食べるか、何人で食べるか
幼児と食べるなら、回転型が便利です。箸をうまく使えなくても、フォークを入れておけばひっかかります。そして、回転型は一度のたくさんのそうめんを入れると回らなくなるので、人数に応じたサイズ選びが大事です。2-3人なら、幅30㎝程度、4人以上なら幅40㎝以上がおすすめです。
どのシーンで使うか
パーティ等でイベント感を楽しみたいなら、スライダー型や昔ながらのものが盛り上がりますね。日常使いなら回転型が便利です。電源も電池式のものが多いので、持ち運びも可能です。
収納場所
せっかく買ったのに、なかなか使わないのならもったいないですよね。買う前に、どこに収納するのか考えておきましょう。
流しそうめん器を置く場所
特に、子どもが使うと流しそうめん器の周辺が濡れます。どこに置いて使うのかも考えましょう。
流しそうめん器の感想|うちが選んだ流しそうめん器とは
うちは、収納がしやすい、組み立てが簡単、そうめんを流す手間が少ないということで、「渦杯」という商品を選びました。
スライダータイプも魅力でしたが、1歳児が取れないだろう。ママがずっと流し続けるのはしんどい!という理由で回転型にしました。しかも、渦杯なら幅23㎝と省スペース。普通にそうめんの大皿を食卓に置くのと、スペース的には変わりません。お皿を置く代わりに、流しそうめん器を置くというイメージです。そして、単3電池2本でどこでも使えるのも魅力でした。
さて、兄弟達の感想はというと・・・
めっちゃ楽しいぃぃ!普通に食べるより美味しいで!
しかも氷の器(付属品)にめんつゆ入れたら、冷たくて最高!
うぉおうっ!
すごいやん!カンちゃんもよく取れたね。(フォークを入れておくだけですくえる)
2000円程でこの興奮。導入して本当によかったです。ちなみに、YahooショッピングでTポイントで購入したので、実質は0円でした。
Tポイントを貯めるならこちら。
>>アンケートモニター|マクロミルそうめん以外でも楽しい使い道
せっかく買った流しそうめん器、そうめん以外に使い道はないかと試してみました。
うどんや中華麺は気分が変わる
子どもはまだ飽きていませんが、親はそうめん続きだと飽きてしまいます。気分を変えて、うどんや中華麺を流してみました。細切りのハム・卵・きゅうりを用意して流し冷やし中華もおすすめです。
くだものは丸いものが流しやすい
流しそうめんの最後はさくらんぼ流すんやで。クレヨンしんちゃんでやっとった。
さくらんぼは無いなぁ。ほな、いちご流してみよか。
イチゴやぶどうなど、転がりやすいフルーツが流しやすいです。杏仁豆腐がフルーツミックス缶もカラフルで楽しいですね。フルーツは箸ではつかみにくいので、湯豆腐をすくうスプーンを使用しました。
プチトマトやブロッコリーでヘルシーに
プチトマトや一口大に切ったブロッコリー(ゆでたもの)を流すのも楽しいですよ。普段はなかなか野菜を食べない次男も楽しかったのか、ブロッコリーをぱくり!大人向けにはバーニャカウダソースを用意しておくのもいいですね。
ミニゼリーが最高のデザートに
デザートも欲しいなぁ。
いちご流したやん!ほな、ゼリー流したろ。
デザート用にミニゼリーを流してみました。兄弟達には、こちらもかなりのヒットだったようです。そうめんじゃない日でも、流しそうめん器でゼリーを流すようにせがまれるようになってしまいました。
まとめ
いかが、でしたか。この記事では流しそうめん器の選び方と楽しい使い方を紹介しました。1つあれば、簡単なお昼ごはんがイベントに!導入を考えられている方は、ぜひ参考にしてください。
次は何流そうかなー。
こんなけ楽しんでくれたら、買ったかいがあったわ。でも、水が汚れないものにしてな。
コメント