赤ちゃんはいつ歩き始める?歩くためのステップ・練習法や注意点

  • URLをコピーしました!

1才前後からひーたんが自然とひとりでたっちするようになり、
最近は1歩、2歩と歩くことも増えてきました!

赤ちゃんがハイハイやつかまり立ちしていると、
「歩き出すと大変だよ」「歩くのが楽しみだね」
なんて言われたことがある方も多いと思います。

初めての育児であれば、ねんねやハイハイしていた赤ちゃんが、
支えなしで歩けるようになるのはいつからなのか、気になる点でもありますよね!

そこで今回は、赤ちゃんが歩き始めるのはいつからなのかにはじめ、
歩き始めるための練習法や注意する点などをご紹介します!

目次

赤ちゃんが歩くのにはステップがある

赤ちゃんがひとりで安定して歩けるようになるのには、
急に歩けるようになるのではなく、ひとつひとつステップがあります。

まずは筋肉がついてきて、赤ちゃんはハイハイを始めます。
早いと生後7ヶ月頃からつかまり立ちするようになり、
生後8ヶ月頃になると、テーブルやソファ、
ママの肩を支えにしてつかまり立ちするようになります。

このように、赤ちゃんが歩き始めるためには、
寝返りからずりばい、ハイハイやつかまり立ち・伝い歩きなどを通して、
全身の筋力が鍛えて備わってから歩けるようになります。

成長には個人差がある

何ヶ月になるとできるようになると聞くと、
月齢になってもできないと不安になったりもしますが、
こうした赤ちゃんの成長には、個人差があります。

中にはハイハイをせずにひとりでたっちをしたり、
伝い歩きを1才過ぎまでしていたりなど、
ご紹介するステップを踏まないで、できるようになる赤ちゃんも珍しくありません。

自分の足でバランスよく立つ感覚を赤ちゃんがつかむと、
やっと支えなしで一人で立つことができるようになります。

そこから赤ちゃんの力だけで一歩踏み出すことができれば、
ようやく歩く準備ができた証拠です。

いつから歩くようになる?

赤ちゃんが歩き始めるようになるのは、
平均的にはだいたい1才前後の時期です。

ただ赤ちゃんそれぞれに個性があって、
体の大きさや体重、成長度合いなどはみんなが違うので、
歩き始めるタイミングにも個人差があります。

早い赤ちゃんは生後8ヶ月~9ヶ月頃、
ゆっくりめの赤ちゃんだと1才半ごろに歩き始めるようになります。

周りに刺激を受けて歩けるようになったりすることもありますが、
赤ちゃんが歩き始めるようになるのには、
体のバランスや足腰の筋肉、骨がしっかりと発達して、
赤ちゃん自身が歩ける状態になることが必要になります。

周りの赤ちゃんと比べるとどうしても焦ってしまうかもしれませんが、
まずは比べるのではなく、「うちの子のペース」だと考えて、
赤ちゃんの成長を優しく見守るようにしましょう。

1才までにつかまり立ちや伝歩きができていれば、
多くの赤ちゃんは1才半までには歩けるようになるのが一般的です。

赤ちゃんが歩き始めるための練習法!

ご紹介するのは赤ちゃんの歩き始めるためのサポートになります。
日々の生活の中で、自然に歩き出せるように促してあげましょう!

体の基礎ができていても歩き出さないときは、
もしかしたらきっかけがないだけかもしれません。

自然に歩き出すのを促す方法をまとめてみましたので、
参考にしてみてくださいね♪

足腰を鍛え、バランス感覚を養う遊び方

  • 低いテーブルやソファなど、家の中のもので赤ちゃんが伝い歩きするのを見守る
  • カタカタ音が鳴る手押し車などで前に進む練習をする
  • 赤ちゃんがたっちして自立しているときに、
    ママがこっちだよーと声をかけたりおもちゃで興味をひく
  • 座った状態から、つかまり立ちやひとり立ちを赤ちゃんに促す
  • 赤ちゃんの手をもって、数歩歩くのを手伝ってあげる
  • 公園デビューして、赤ちゃんが周りに興味を持ちやすくする

赤ちゃんが歩き始めたときの注意点

赤ちゃんが歩いたところを早くみたいと思って、
焦ってしまうママやパパもいるかもしれません。

しかし赤ちゃんがなかなか一歩を踏み出さなくても、
焦らずに見守るようにしましょう。

ここからは赤ちゃんが歩き始めたときの注意点についてまとめてみました!


赤ちゃんに負担をかけない

赤ちゃんが歩き始めたときは、
長時間立っていたり、ひとりで立ち続けたりすることはできません。
無理な練習方法をさせたりして、赤ちゃんの体に負担をかけないようにしましょう。

もしママやパパに手を伸ばして赤ちゃんが泣いている時は、
優しく手を差し伸べてあげるようにしましょう。

あまり「練習だから」と歩くことを無理強いしてしまうと、
赤ちゃんが歩くのに嫌なイメージを抱いてしまって、
意欲がなくなってしまうこともあります。

動きやすい服装

赤ちゃんに歩く練習をさせるときには、
服装に気をつけるようにしましょう。

少しサイズの大きめの服や、ワイドサイズのズボンなどは、
赤ちゃんが踏んでしまって滑ってしまったり
またスカートは転んでしまったときに怪我をすることもあります。

赤ちゃんに歩く練習をさせるのであれば、
動きやすい伸縮性のあるスパッツや細身のズボンなどがおすすめですよ♪

靴下はすべりにくものだと◎

室内で赤ちゃんに歩く練習をさせるときは、
滑らないように素足でするのがおすすめです。

冬場で寒いときなどは靴下をはかせるときもあるかと思いますが、
その場合には滑り止めが付いている靴下やタイツを選ぶと◎

歩くのが遅くてどうしても心配…そんな時には

前述したように、赤ちゃんが歩き始める時期には個人差が大きいため、
1才半までは様子を見ても問題ありません。

平均と聞くと、どうしても歩き始めるタイミングが遅いときなどには、
歩く練習をさせようかと思うこともあるかもしれません。

しかし赤ちゃんが歩き始めるのが遅いからといっても、
基本的には歩くための過剰な練習は必要ありません。

もしどうしても気になる場合には、
地域の保健師さんや子育てサポートセンターに相談してみてくださいね。

赤ちゃんのペースで安全に歩ける環境づくりをしよう

赤ちゃんの成長スピードには個人差があります。
まだかなと思うほどゆっくりに感じたり、
ふとしたときにあっという間にできるようになっていたりします。

ひーたんも1歳前後からつかまり立ちができるようになり、
最近になりよちよち歩きを少しずつするようになりました。
一般的には普通~遅い方に該当するのかもしれません。

まずは赤ちゃんの成長に焦ることなく優しく見守りながら、
お家の中で歩きやすい環境を作ってあげたりして、成長をサポートするようにしましょう。

室内で歩けるようになったら、次は外で歩く練習が始まります。
ファーストシューズを購入したり、公園デビューをしたりして、
赤ちゃんの視野を広げてあげて下さいね♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次