「スマートトイ」って知ってる?こどもへのプレゼントにおすすめのスマートトイをご紹介!

  • URLをコピーしました!

「スマートトイ」という言葉を聞いたことはありますか?
子どものおもちゃをスマートフォンなどと連携して操作することができるものですが、
以前ご紹介した「ペチャット」もスマートトイのひとつになります。

教育の中でもプログラミング学習が必修になるなど、
スマートトイはより存在感を増してきていますね。

そこで今回は「スマートトイ」について、
メリットやデメリット、おすすめのスマートトイなどをご紹介します!

目次

「スマートトイ」ってどんなもの?

「スマートトイ」とは、スマートフォンやタブレットと連動するおもちゃのことです。
近年ではプログラミング学習が必修となるなど、
学習教材としてもスマートトイは注目を集める存在となってきました。

普通のおもちゃは基本的にはインターネットに接続することはできませんが、
スマートトイはネットを通じてスマートフォンやタブレットと連動することで、
今までのおもちゃ以上に様々な遊び方や楽しみ方をすることができます!

スマートトイを操作するためには、基本に専用アプリをダウンロードします。
商品によってはしゃべったり、動いたり、なんと飛行させることもできるかもしれません。

メリットやデメリット

メリット
  • 勉強になる
  • 大人も楽しめる
  • 今までのおもちゃよりも幅広く遊べる

一番のメリットは、今までのおもちゃよりも自身で考えることで、
幅広く様々な遊びをすることができます!

2020年からはプログラミング教育が必修となりましたが、
スマートトイによってはプログラミングを学べたり、
英語教育
もすることができます。

また、子どもが楽しめるのはもちろん、
最先端のテクノロジーだからこそ、大人も楽しんで遊ぶことができますよ。

今までのおもちゃはこういう遊びのみという感じでしたが、
スマートトイは今までのおもちゃではできなかったことや、
学べなかったことをできたり、学習すること
ができます。

そのためスマートトイは自ら積極的に遊ぶように作られており、
どうしたらもっと楽しく遊べるかを、自然と考える力も身に付きます。

デメリット
  • 小さすぎる子どもには向かない
  • 個人情報に注意
  • セキュリティを確認する必要がある

スマートトイはとても便利なおもちゃですが、
同時にデメリットもあります。
特にインターネットに接続するにあたって注意する点がいくつかあります。

基本的にはネットに接続するスマートトイは、
送った情報のセキュリティによっては、
メールなどの個人情報が出てしまう可能性があります。
スマートトイの会社がどのようなセキュリティを使っているかなど確認しましょう。

また、処分するときにも注意が必要で、
データを消去しても、完全には消えていない可能性があるので、
使用前にはセキュリティ面から処分するまでを確認するようにしましょう。

スマートトイは考えて遊ぶおもちゃなので、
小さすぎる子どもには向かない可能性もあります。
安全性が高いものや洗えるおもちゃ、持ち運びできるおもちゃなど、
スマートトイを購入する際には月齢にあったおもちゃを選ぶようにしましょう!

おすすめのスマートトイをご紹介!

スマートトイの中には、パーツを組み立てたり部品が多かったり、
設計が複雑になっているもの
などがあります。

はじめて購入するときは、難しいものよりも、
シンプルなパーツで構成されているものを選ぶと◎

スマートトイのメリットである、学習=遊ぶということを忘れないように、
子どもが好きなものを選んでもらって、興味を持つことから始めましょう。

他に、スマートトイの難易度や対象年齢も要チェック!
簡単すぎたり、ものすごく難しいものは子どもは飽きてしまいます。
意思表示ができる年齢になったら、大人が勝手に選んで買い与えるのではなく、
子どもの興味を聞きながら、スマートトイを選んでくださいね。

ボタン型スマートトイ ペチャット

以前も記事でご紹介しました、
株式会社博報堂アイ・スタジオの「Pechat(ぺちゃっと)」です!

ボタン型のスマートトイで、ぬいぐるみと一緒に使うことで、
まるでぬいぐるみが話しているかのように演出することができます。

また専用アプリを使えば、スピーカーからおしゃべりさせたり、
読み聞かせや歌を歌ったり
など、さまざまなモードを楽しむことができます。

注意点としては、防水機能がついていないことと、
ぬいぐるみはセットではないので、自分で準備する必要があります。

ブロック型スマートトイ KOOV(クーブ)

KOOV(クーブ)とは、ブロックで自由な「かたち」を作ることで、
プログラミングによって様々な動きをつけて遊ぶ
ことができる、
ブロック型のロボット・プログラミング学習用スマートトイです!

いろんな形のブロックで基本となる形を作ったら、
専用アプリでプログラミングをして、動きを与えます。

子どもの自由な発想で、組み合わせは無限大なので、
本格的にプログラミングを学びたい!と思ったらおすすめです♪

ただし少々値段が高いことと、ブロックなどがパーツが小さく、
誤嚥などに注意が必要のため、対象年齢は8歳以上となっています。

ボール型スマートトイ Sphero Mini(スフィロ ミニ)

スフィロは、実は学校の教材としても取り入れられ始めているスマートトイ!

専用のアプリを使いながら、プログラミングやゲームを楽しむことができます。
また、自分でプログラミングして作ったコードを共有して遊ぶこともできるので、
プログラミングに慣れていなくても、楽しむことができますよ♪

操作はスマートホンだけでなく顔の表情でもできるので、
動かして迷路をたどわせたり、ボーリングしたりするのも楽しいですね!

スマートトイで自ら考える力を育てよう

スマートトイの遊び方は、子どもが自ら考えることで、
幅広く様々な遊び方ができるようになっています。
初めて購入する際は、月齢に合わず遊びに飽きてしまうことも考えて、
シンプルなおもちゃを選ぶようにしましょう。

インターネットに接続すると聞くと少々不安になりますが、
購入から処分まで詳しくスマートトイのセキュリティを確認することが大切です。

スマートトイのメリットやデメリットを考えながら、
最先端のテクノロジーをお子さんと一緒に楽しんでくださいね♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次