赤ちゃんに睡眠リズムをつけよう|夜泣きと睡眠

  • URLをコピーしました!

始めは2~3時間ごとに起きていた赤ちゃんも、
成長することで、大人と同じようにまとまって寝ることができるようになります。

しかし、ママたちに聞いてみると、
ぐっすり寝ている子もいるのに、眠りが浅い子も。
どうしたら昼夜の区別がつかない赤ちゃんに、
睡眠のリズムをつけ、ゆっくり眠ることができるのでしょうか。

今回は「赤ちゃんの睡眠」について、睡眠のリズムをつける方法や、
寝かしつけに便利なアイテムなどをご紹介します♪

目次

赤ちゃんの睡眠の特徴

赤ちゃんは大人よりも、眠りが浅いと言われています。

基本的には、赤ちゃんも大人も同じように、
浅い眠り(レム睡眠)と深い眠り(ノンレム睡眠)を繰り返しながら寝ています。
赤ちゃんの睡眠の特徴は、レム睡眠の割合が、大人と比べて多いことです。
大体3ヶ月頃には、赤ちゃんは昼夜の区別がつくようになり、
少しずつ夜に寝る時間が増えていきます。

赤ちゃんは眠りが浅いので、寝るときはテレビなどの音の出るものは消して、
なるべく静かな環境を作るように心がけましょう。
ご家庭の都合もあると思いますが、
できれば夜8~9時頃までには寝かせると良いですよ。

大人と違う赤ちゃんのからだ

赤ちゃんが大人と同じように眠れないのには、主に3つの理由があります。
大人と違う赤ちゃんのからだについて理解して、
よりよい睡眠に繋がるようにしましょう!

体温調節がうまくできない

赤ちゃんは、大人の2倍も多く汗をかきます。
周りの温度に反応して、自分で体温を調節するのが苦手なため、
周囲の温度に影響を受けやすい状態にあります。

通気性のよい服装や、スリーパーなどでサポートすると◎

大人は胸式呼吸、赤ちゃんは「腹式呼吸」

赤ちゃんの呼吸方法は、「腹式呼吸」と呼ばれる、
お腹を上下に波打つように動かして、ゆったりと深い呼吸をします。
逆に、大人の「胸式呼吸」ができないため、
お腹を張った姿勢の呼吸しづらく、背中を丸めた姿勢が楽

Cカーブの姿勢になる場所があれば、安心して眠れます。

睡眠リズムができていない

生まれたばかりの赤ちゃんには、体内時計がありません。
成長することで少しずつリズムができてきますが、
パパやママも、赤ちゃんに睡眠リズムができるように生活しましょう。
睡眠リズムができないと、夜泣きが強くなったりもします。

昼間はたっぷり遊び、寝るときはおしゃぶりタオルなどを準備して、
規則的な睡眠リズムのサイクルを目指しましょう。

夜泣きと睡眠リズムの関係

日中は機嫌よく過ごしていたのに、
夜寝ていた赤ちゃんが泣くことを「夜泣き」と言いますが、
夜泣きが始まる時期も程度もさまざまです。

まったく夜泣きしない赤ちゃんもいますし、
多くが生後5・6ヶ月頃から夜泣きをする赤ちゃんが見られます。

必ず夜泣きが治まる方法はありませんが、
もし夜泣きに悩んだときは、下記の3つのステップを試してみてくださいね!
朝昼はにぎやかに、夜は静かに過ごすことで、
睡眠リズムが少しずつ整っていき、夜泣きの改善につながりますよ。

睡眠リズムをつけよう!

STEP
朝が来たことを伝える

赤ちゃんに太陽の光を感じさせることで、
体内時計をリセットしましょう。

朝が来たら赤ちゃんを抱っこして窓を見せて、
「おひさまでたね」と言って、戻るだけでも十分ですよ!

STEP
日中は活動的に過ごそう

昼間は遊んだり、散歩に行ったりして、
なるべく活動的に過ごすようにしましょう。
遊びや散歩の適度な刺激が、睡眠に良い影響を及ぼします。

赤ちゃんやママの体調などもあるため、
ベランダに少し出たり、少し外にでるだけでも◎

STEP
夜は暗く静かな場所で寝かせよう

豆電球がある場合は、それも消しましょう。
お世話の照明は、お世話が済んだら消すのがおすすめ。

とはいえ、授乳やおむつ替えなどで真っ暗の中、
電気をつけてしまうと、赤ちゃんが起きてしまいます。
調光ライトなどがあると、赤ちゃんを起こすことなく、
優しい光の中お世話できるので、便利ですよ♪

おすすめの寝かしつけアイテム

寝かしつける際に、抱っこや歌をうたうなど、
ママが赤ちゃんを寝かしつける方法には、さまざまなものがあります。
しかし、どうしてもなかなか寝付けない赤ちゃんもいます。

そんなときは、アイテムに頼るのも手です!
また、赤ちゃんがアイテムを気に入れば、もっと入眠が楽になるはず。
ここでは、寝かしつけにおすすめのアイテムをご紹介します♪

Cカーブの姿勢を保つ「おやすみたまご」

赤ちゃんが安心して眠ることができる、Cカーブの体制。
これは、お腹の中にいたときの姿勢に似ているためですが、
なかなかこの姿勢を、生まれてから作ることは難しいです。

そんなときに、「おやすみたまご」があれば、
自然とCカーブの姿勢を作ってあげることができますよ!

細かいビーズが入っているため、
赤ちゃんのどんな姿勢にもぴったり合うことができ、
抱っこなどして寝てしまった赤ちゃんを、
背中スイッチなどで、起こすことなく寝かせることができます。

とっても柔らかい素材でできているため、
赤ちゃんも気持ちよく寝ることができ、
また、ビーズを調節して、赤ちゃんの普段の場所にしたり、
ママがお昼寝する用のマクラにしてもぴったりですよ♪

全身をしっかりカバーできる「スリーパー」

生まれてすぐの赤ちゃんもそうなのですが、
ブランケットや毛布をかけてあげても、結構はだけてたりします。
気づいたときに、かけ直したりもしますが、
遊び感覚で赤ちゃんが蹴ったりして、イタチごっこに…。

そんなときに、「スリーパー」があれば絶対はだけません!
あったかく、股の部分にボタンがあれば、
どんなに赤ちゃんが動いても、めくれることがなく
お腹が出る心配もありませんよ!

寝冷えなどの対策にもなり、優しい素材でできているため、
赤ちゃんもゆっくり眠ることができるはずです♪

生活リズムを作って睡眠リズムを身に着けよう

生後間もないころは、少しの時間しか寝てくれないため、
ママは眠れず、とても大変ですよね。
ひとりで抱え込まずに、周りに頼ったりしながら、
この時期だけと考えて、対応するようにしましょう!

また、まとまって寝るようになってきたら、
昼寝や寝る時間、お風呂や授乳時間などもなるべく一定にして、
赤ちゃんのリズムを整えていけるような生活をしてみましょう。

ママやパパも、赤ちゃん生活リズムがきちんとできるように、
環境づくりや生活習慣を心がけてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次