いつから準備をしたらいいの?0~1歳の保育園の入園準備で必要なもの

  • URLをコピーしました!

4月からひーたんの保育園の入園が決まり、
3月の上旬に保育園の説明会に行きました!

保育園が決まって安心したものの、
入園説明会で発表された準備するものが多い!
「こんなにあるの!?」と驚きでした。

そこで今回は「保育園の入園準備」について、
どんなものを準備したらよいのかや、
用意しておくと便利なものなど
をご紹介します!

目次

保育園の説明会に行ってから準備を始めよう

保育園で必要になるものを早めに準備したい!と思いますが、
まずは保育園の入園説明会に行ってから準備するようにしましょう!

というのも、保育園によって準備するものは違い、
指定のものもあれば禁止されているもの
などもあるからです。

「せっかく早めに準備したのに、保育園で指定されていないものだった…」
なんてこともあります。

時間に余裕をもって早めに準備したいところですが、
説明会に行ってからリストアップがおすすめです。
どんなものが必要になって、どこで購入するかなど、
大体を決めておくとお買い物もスムーズに済ませることができますよ♪

必要なものを節約する方法

保育園の入園準備ってたくさんすることがあって、
思った以上にお金がかかりました…。

私は全部で約15,000円ほど購入したのですが、
お家で使ってるものがもともと少なかったからかもしれません。
例えば、お食事用エプロンは2つしかありませんでしたし、
パジャマも2着ほどでした。

もっとかかるかも…と不安な方は、
100円ショップを活用するのがおすすめです!

実は最近の100円ショップは品揃えが幅広く、
私が寄った100円ショップでは「保育園入園コーナー」が設けられており、
お名前シールやコップなど、様々なものが販売されていました!

そのため節約する方法としては、
100円ショップで購入できそうなものと、
他のショップで購入するものをリストアップしておくこと
です。

更には先に100円ショップで購入することで、
「こっちに売ってたのか~」と残念になることもありませんよ!
(私はこのパターンでした。笑)

基本的に保育園で必要になるもの

保育園ごとに必要なものは異なりますが、
基本的に必要になるものもあります。

入園説明会では必要なものが並べられていたりするので、
スマホで写真を撮ったりして、どんなものか忘れないようにしましょう!

ここからは必要になるもののリストやどんなふうに準備したのか、
また、ひーたんの保育園ではどうなのかなどをご紹介します!

着替え

お外で遊んだり、食べこぼしや吐いてしまったときなどに、
着替えられる服が必要になります。

多くの保育園が3~4セット季節ごとに準備するのですが、
ひーたんの保育園では、靴下・肌着・上下服を3セット用意
と記入されていました。

靴下はあったのですが、
肌着と上下の服を3~5セットほど買い足しました。

保育園によってはフード付きや、
上下が繋がった服が禁止されています。

ゴム付き帽子

熱射病になるのを防いだり、クラスを判別したりなど、
ゴム付きの帽子が必要になります。

ひーたんの保育園では、保育園で準備するようで、
入園説明会のときに希望の数を注文して、
入園式のときに料金を徴収するという形
でした!

自由なデザインのものであったり、
保育園の指定であったりすることが多い
ので、注意が必要です。

ビニール袋

使用済みのおむつを入れたり、
汚れた服を入れたりするためのビニール袋は、
50~100枚などで必要になります。

手つきのビニール袋だったり、
防臭のものなど、指定がある場合
があります。

ビニール袋一枚一枚に名前を書く必要があったのですが、
私はハンコを押したらにじんで読めなくなってしまいました…。笑
結局油性マジックで全部手書きしたのですが、
全部ひらがななので、意外に時間はかかりませんでしたよ♪

スーパーや100円ショップで購入することができます。
値段的にもあまり大差ないようでした。

昼寝用のお布団

一番かさばるものと言えばこれ!

お昼寝用のお布団は多くの保育園で必要で、
基本的には一週間に一回お家に持ち帰って洗濯になりますが、
料金を払えば毎週きれいにしてくれたりする保育園もあります。

車で保育園に通っているのであれば、
さほど持ち運びは大変ではありませんが、
自転車や徒歩であるとちょっと大変な荷物でもあります。

ひーたんの保育園では、お名前ゼッケンを大きく貼り付ける必要があり、
お布団を半分に折ったときに名前が見えるように

といろいろと指定がありました。

また初売りなどで早めにお昼寝布団を買っていたのですが、
カバーはついていなかったので、買い足しました。

コップ・着替え入れ

コップは飲み物を飲むときや口をゆすぐときに必要になります。

100円ショップなどでも準備はできますが、
西松屋など子育てショップで売っているもののほうが、
形や大きさなどに統一感があります。

コップにプラスしてコップ入れと、
お着替えを入れる袋が必要になることがほとんど
です。

★★ 女の子 キャラクター コップ&コップ袋 2点セット Aアリエル Bソフィア Cアナ雪 Dキティ Eぼんぼんりぼん Fスヌーピー Gすみっコぐらし set0834 宅配便送料無料♪ 子供 セット 巾着袋 コップ入れ プラコップ カップ 新学期準備 北海道と沖縄県ご注文不可

手縫いでもミシンでも一番手作りしやすいものなので、
お気に入りの布を買ってきて作ってみるのもいいですね♪

私はバタバタしそうなので、
コップ入れも着替え入れも購入しました。笑
落ち着いたら着替え入れは手作りしようかと思っています。

連絡帳ノート

こどもがどんなふうに保育園で過ごしているかを、
先生が書いてくれる
連絡帳ノート。

説明会では小さなキャンパスノートが置いてあったので、
「これを購入したらいいですか?」と聞いたのですが、
なんと1歳児は手づくりとのこと…。

厚紙だけが配られて、好きに作っていいらしく、
100円ショップでいろいろと買ってきて作りました。
手作り工作系が一番準備で時間がかかります。

基本的にはこどものものには、
すべてに名前を書かなければいけないことが多い
ので、
お名前ハンコがあるとササっと済ませることができますよ♪

プラスチックや布には押せても、
ビニールなどの素材には適していないことがほとんどなので、
ある程度は手書きすることも覚悟して早めに準備してくださいね!

おむつ・おしりふきのセット

0~1歳であれば必ずと言っていいほど必要になります。

おむつは8~10枚ほど毎日補充する必要があり、
ひとつひとつに名前を書く必要
があります。
時間がないママさんにとっては、一番手間のかかる作業のひとつです。
お名前スタンプなどを活用したいですね!

ひーたんの保育園では、おしりふきは2つ必要で、
ひとつは使って、もうひとつはストックのようです。

おしりふきのふたを用意することも言われることがありますが、
100円ショップなどで購入することができます。

お食事用エプロン

保育園ではおやつやお昼ご飯を食べるため、
お食事用のエプロンが必要になります。

最近はおしゃれなシリコンでできた可愛いエプロンもありますが、
畳んでしまうことができずかさばるので、
保育園によっては断られてしまう
こともあります。

いつもと同じエプロンじゃないと嫌だという子もいるので、
保育園入園前に一度慣れておくといいかもしれませんね。

焦らずにリストアップしながら楽しく準備を始めよう

保育園の準備ですが、なんだか私の方が張り切ってしまいました。笑
これから知らないところでも成長していくんだなと思うと、
なんだか感慨深いものがあります。

前述したように入園説明会の後に保育園の準備をするのがおすすめですが、
あまりギリギリにならないように、リストアップだけでもしておくと◎
ここのお店で買うと決めておくと、直前にバタバタしませんよ♪

ぜひ新しいことに親子でワクワクドキドキしながら、
保育園の準備をしてくださいね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次