はじめてのお宮参り|時期やお祝い準備のポイント

  • URLをコピーしました!

赤ちゃんが生まれて、最初の大きな行事である「お宮参り」
慣れない育児で、慌ただしく日々がすぎていく中、
あっという間にお宮参りの時間がやってきますよね。

お宮参りが近づいてきて、持ち物や服装など、
「どうしたらいいの?」と悩んでいるママも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、赤ちゃんのはじめてのイベント「お宮参り」について、
行う時期や服装、何を準備したらいいのかをまとめてみました♪

目次

お宮参りとは?

お宮参りとは、住んでいる場所の氏神様に、
赤ちゃんが無事に生まれたことを報告するとともに、
今後の成長を祈るための行事です。

氏神様とは、生まれた土地の守り神のことで、
「産土神(うぶすながみ)」「鎮守神」とも呼ばれています。

お宮参りをする場所・日にち

場所

お宮参りでは、家の近くの神社に参拝するのが一般的です。
最近では、いつもお参りする神社や、
家から離れた遠くの大きな神社にお参りする人も増えています。

日にち

お宮参りをする日は、男の子と女の子で違います。

お宮参りを行うと良い日
  • 男の子 …生後31日または30日
  • 女の子 …生後33日または31日

地域によって違いはあるものの、伝統を重んじるお家である場合は、
事前に両親に確認しておくと安心ですよ。

最近では、参拝する日にちや時期にこだわるよりも、
赤ちゃんとママの体調や天気をみたり、家族の都合が良い日などに、
お宮参りをするご家庭も増えてきているようです。
真夏や真冬の場合は、気候が穏やかな時期にずらしてもいいですね。

お宮参りの方法は2種類

お宮参りの方法には、通常の参拝と同じようにお賽銭を入れてお祈りする方法と、
祓いを受けて祝詞(のりと)をあげてもらう方法の、2種類があります。

祝詞をあげてもらうときは、事前に神社に連絡をして申し込みます。
当日は謝礼として、「初穂料」を用意しましょう。

初穂料

初穂料は、形式としてはあくまでも神社への謝礼のため、
はっきりと持参することを伝えられないことが多かったりします。
感謝の気持ちを伝えるためにも、初穂料はきちんと準備しておくと◎

初穂料の金額は、参拝する神社によっても違いますが、
平均的な相場は、5,000~10,000円です。
初穂料の金額をホームページに記載している神社もあるので、
事前に確認しておくようにしましょう!

服装や準備などのお宮参りのポイント

お宮参りのころは、赤ちゃんは生後1ヶ月ほど。
赤ちゃんを連れての長時間の外出になるお宮参りは、
事前にしっかり準備して、スムーズに進むようにしましょう。

お宮参りの服装

お宮参りは、主役である赤ちゃんに華やかな服装をさせてあげたいですよね!
絶対というわけではありませんが、付き添う家族も、
お宮参りの日に適した服を選ぶようにしましょう。

赤ちゃんの服装

伝統的なお宮参りの服装としては、赤ちゃんに白羽二重の内着を着せて、
その上に祝い着をかけます。

祝い着は、男の子は鷹や鶴が描かれた熨斗目(のしめ)模様
女の子は手まりや蝶が描かれた友禅模様が主流です。

私は自分の実家に、私も着た祝い着が大切にしまわれていたので、
ひーたんには、セレモニードレスを着させて、上からその祝い着をかけました!
長時間着物を着させると疲れてしまうかも、と思ったので、
少しゆとりのある、セレモニードレスでお宮参りをしました。

現在はレンタルしたり、祝い着を使わずに、
ベビードレスにケープをかける洋風スタイルも人気みたいですよ♪

家族の服装

付き添いの家族の服装は、基本的には赤ちゃんに合わせます。

赤ちゃんに祝い着をかけるのであれば、
紋付の礼服や、無地の着物や訪問着といった略礼装
赤ちゃんがベビードレスなら、スーツやフォーマルなワンピースなどの洋装にします。

最近は、赤ちゃんが和装でも付き添いの家族は洋装で参加したり、
あまり気にせずに、フォーマルでありながらもリラックスできる服で、
参加するケースが多くみられます。

赤ちゃんを抱っこする人

お宮参りであまり知らない方も多いかもしれませんが、
赤ちゃんを抱っこするのは、父方の祖母というのが習わしです。

昔はお産がけがれたものと考えられていて、
産後1ヶ月のママはけがれをはらう「忌明け」が終わっていないので、
代わりに父方の祖母が抱っこするとされていました。

とはいえ、お宮参りの儀式自体も簡略化されてきているので、
習わしにあまりこだわる必要もなくなってきています。

私もお義母さんが遠距離のため、私の両親にきてもらい、
泣いたらと思い私が抱っこしていました笑
(祝い着をかけて写真を撮るときだけ抱っこしてもらいましたよ!)
家族の状況に合わせて、臨機応変に対応するといいですね♪

準備するポイント!

お宮参りをスムーズに進めるために、準備するポイントをまとめてみました!

お宮参り前に授乳する

赤ちゃんがお腹が空いていると、スムーズに進まないことがあります。
お宮参り前にはしっかりと授乳して、おむつなども確認しておきましょう。

また、着物を着ていきたいと考えているママは、
お宮参り前に授乳や、哺乳瓶などを持参すると◎
他にも授乳ケープを持っていくなど、事前に準備しておきましょう。

記念撮影の準備をする

神社で写真を撮る際は、予約の際に神社の方に伝えておいたり、
一緒に参拝する家族にも伝えておくようにしましょう。

フォトスタジオや写真館で写真を撮る場合は、早めの予約がおすすめです。
当日は参拝だけでも体力を使うので、前撮りや後日撮影するのもいいですね。
最近では、お宮参りプランなどもあり、
神社の参拝の着物レンタルから撮影などしてくれるところもありますよ!

食事会の場所を予約する

お宮参りの後に、家族で食事をする予定がある場合は、
神社のや記念撮影場所の近くで、お店を探して予約しておきましょう!
移動時間も短いといいですね。

また、お店に授乳室やおむつ替えできる場所があるかの確認や、
赤ちゃんがいることも予約の際に、お店に伝えておくようにしましょう。

お家で食事する場合は、神社から帰ってきて準備するのは大変なので、
事前に出前やテイクアウトを手配しておくことも考えておきましょう。

赤ちゃんの健やかな成長を祈ろう

お宮参りの赤ちゃんは、生まれて初めての大きなイベントです。
形式通りに行いたい、と考えてしまいがちですが、
生後間もない赤ちゃんと、産後のママの体のことを考えて、
無理しすぎないことが大切です。

当日の朝は、赤ちゃんのお世話や準備でバタバタするので、
パパや家族に協力してもらいながら、早めに準備するようにしましょう。

赤ちゃんが無事に成長することを祈って、
家族の思い出に残るお宮参りになるといいですね♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次