新型コロナウイルスから家族を守ろう|予防方法や受診の目安

  • URLをコピーしました!

今だ落ち着きを見せない「新型コロナウイルス」
今年の初めごろには、中国でのニュースは知っていたものの、
まさかこんなことになるとは思ってもいませんでした…。

お子さんがいる方はもちろん、妊婦さんや高齢のご家族がいる方など、
「もし感染したら?」と不安な日々が続いていると思います。
大事なのは、不確実な情報でパニックになるのではなく、
正しい情報を知り、行動することです。

そこで今回は、「新型コロナウイルス」について、
厚生労働省の資料を参考にしながら、予防方法や受診の目安など、
今もう一度知りたい内容
をまとめてみました!

目次

新型コロナウイルスってどんなもの?

厚生労働省の資料によれば、
人に感染するコロナウイルスというものは、7種類ほど見つかっています。
その中のひとつが、「新型コロナウイルス」です。

このウイルスは、実は自分自身で増えることはできず、
人の粘膜などから侵入し、増殖
していきます。
ウイルスによっては、24~72時間ほど感染する力があると言われています。

こちらには、日々変化する新型コロナウイルスの情報が載っています。

毎日のコロナウイルス関連のニュースなどで、とても怖く感じますが、
きちんと石けんでの手洗いや、手指消毒用のアルコールを使うことで、
ウイルスの感染力を失わせることができます。
そのため、正しい知識を持って予防することがとても大切です!

感染経路は2つ

感染経路は、「飛沫感染」「接触感染」の2つが、
現時点で確認されています。

飛沫感染

感染者のくしゃみや咳・つばなどの飛沫と一緒にウイルスが飛び、
他の人が口や鼻から吸い込み感染する。

  • 主な感染場所 …学校、満員電車、映画館や水族館、劇場などの人が多く集まる場所
接触感染

感染者がくしゃみや咳をしたときに手で押さえた後、
その手で周りの物に触り、別の人がその物に触ることでウイルスが手につく。
そして、その手で口や鼻を触って、粘膜から感染する。

  • 主な感染場所 …ドアノブ、スイッチ、電車・バスのつり革など

相談・受診の目安とは

厚生労働省では、新型コロナウイルスの相談や受診する目安を、
以下のようにしています。

  • 風邪の症状や、37.5℃以上の発熱が4日以上続いている
  • 強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある

もしかしたら…と思い、病院をすぐにでも受診したい気持ちも分かりますが、
重症ではない場合を除き、病院へすぐ行くことはおすすめできません。
もし感染していた場合、ウイルスを誰かにうつす可能性があるからです。

上の症状に該当した場合は、まずは地域の帰国者・接触者相談センターや、
各都道府県の、新型コロナウイルスの電話相談窓口に相談しましょう!
受診を勧められたのち、医療機関を受診します。

家族に症状が現れたら…注意したいポイント

もし家族に新型コロナウイルスの症状が現れ、
自宅待機などになった場合に、注意したいポイントをまとめました!

部屋を分ける

感染の疑いがある本人は、極力部屋から出ないようにします。
食事や寝る時も別の部屋にしましょう。

もし部屋を分けられない場合は、約2mほど距離を保ち
飛沫感染対策に、仕切りやカーテンがおすすめです。

共有部分の消毒

ドアの取っ手やノブなどの、家族がよく触る共有部分は、
薄めた市販の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きしましょう。

同じようにトイレや洗面所も消毒しますが、
通常の家庭用洗剤ですすいで、家庭用消毒剤でこまめに消毒しましょう。

手洗い・換気

特に大事なのは、手洗い・換気です。
新型コロナウイルスの感染対策の基本と言えます。

こまめに石けんで手洗いするようにして、定期的に換気するようにしましょう。
リビングなどの共有スペースや、個人の部屋など、
窓を開けてしばらく換気することがポイントですよ。

洗濯のときは手袋とマスクをつける

洗濯の際も注意が必要です。
接触感染しないように、手袋とマスクをつけて洗濯しましょう。
洗剤などは、一般的な家庭用洗剤で大丈夫ですが、しっかり乾かすようにします。

ゴミは密閉して捨てる

鼻をかんだティッシュなどは、すぐにビニール袋などに入れて、
密閉して捨てる
ようにしましょう。
接触感染を防ぐために、その後はすぐに手を洗います。

新型コロナウイルスの予防方法

新型コロナウイルスは、いつ、どこで、感染するかわかりません。
目に見えない分、怖いし不安ですよね。

しかし、きちんと予防することで、感染するリスクを減らすことは可能です。
自分が今できる予防方法を行い、ひとりひとりが予防に意識を向けるようにしましょう!

内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室

すぐにできる感染対策4つ

こまめな手洗い
首相官邸ホームページ

上記の厚生労働省が推奨する正しい洗い方で、
こまめに手洗いするようにしましょう!

手洗いのタイミングは5つあります。

  • 公共の場所から帰った時
  • 咳やくしゃみ、鼻をかんだ時
  • ご飯を食べる前と後
  • 病気の人のケアをした時
  • 外にあるものを触った時

手を洗っていない時は、口や鼻、目などを触らないようにしましょう。


お花の形に、手のひらに泡石けんがでてくるタイプ。
これならこどもも楽しく手洗いを習慣化することができますね♪

十分な睡眠とバランスの良い食事

十分な睡眠・休養を取ることと、栄養バランスの良い食事を3食きちんと取ることは、
健康管理の基本的なことです。
免疫力を高めるためにも、運動を取り入れても◎
ウイルスに負けない体を作りましょう!

1~2時間おきに換気する

感染予防には、部屋の換気も大切です。

1~2時間おきに、5~10分ほど窓を大きく開けて換気をしましょう。
換気によって空気が乾燥すると、のどの免疫機能が低下するので、
乾燥しやすい室内では、加湿器などを使って、
適度な湿度(50~60%)を保つようにしてくださいね。

咳エチケットに気をつける

飛沫で他人に感染させないためにも、
咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュ・ハンカチ、
ない場合は服の袖などを使って、口や鼻をおさえます。

首相官邸ホームページ

妊婦さんが気をつけること

お腹の中に赤ちゃんがいる方は、今とても不安だと思います。
現時点では、妊娠後期に新型コロナウイルスに感染したとしても、
経過や重症度は妊娠していない時と変わらない、とされています。

お腹の赤ちゃんについては、海外で感染例が報告されていますが、
胎児の異常や死産・流産を起こしやすい、ということはありません。
そのため、妊娠中に過度に心配することはないので、安心してくださいね。

しかし、一般的に妊娠中に肺炎を起こした場合、
妊娠していない時と比べると、重症化しやすいという意見もあるので、
ご紹介した3密に注意し、健康管理に気をつけるようにしましょう。

正しい知識を持って、感染を防ごう!

新型コロナウイルスは、きちんと予防することが大切です。
「自分はかからない」「かかっても大丈夫だろう」と思うのではなく、
「誰かにうつすかも」「もしかかってしまったら」など、
周りにうつしてしまう可能性を考えるようにしましょう。

いつ、どこで、自分も感染するかわかりません。
残念ながら、新型コロナウイルスは未だ落ち着きをみせていません。
ひとりひとりが正しい知識を持って、適切な行動をとることが大切です。

自分が「今できること」を考えながら、みんなで乗り越えていきましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次