ある日のママ友との会話です。
今度上の子(小2)の授業で、赤ちゃんの頃の写真とか服とか玩具を持っていかなあかんのよ。
え?そんな今はそんな授業あるん?
そうそう。生活科でね。ショーちゃんも小学生やん。赤ちゃんの頃の色々取っておいた方がええで。授業用に。写真もね。
小学生ママからの情報はいつも大助かり。ちょうどカンちゃんが着なくなった赤ちゃん服を全部処分しようとしていた時期でした。危ない危ない。さらに、気づけば写真も整理せずほったらかし。これを機に整理しようかと見返すと・・・・
保存していたはずのエコー写真が薄くなっている!これはまずい!どうやらエコー写真は普通の写真と違って消えてしまうのです。
この記事では、エコー写真の保存方法と保存しておくことのメリット(小学校で使うかも!)を紹介します。
エコー写真とは|エコー写真で何が分かる?なぜ消える?
エコー写真とは|エコー写真で何が分かる?
お腹の中の赤ちゃんの様子が分かる、白黒のエコー写真。エコー写真は、かたいものに当たると反射する超音波の性質を利用し、赤ちゃんの体の断面を映し出したものです。骨などの硬いものは白く、羊水などの液体は黒く写ります。
赤ちゃんの画像以外にたくさんの記号も記載されています。産んで数年経つとも何を表していたっけ?と忘れちゃいますよね。まずは、エコー写真の見方を思い出しましょう。(後で子どもに聞かれたときのため)
エコー写真でわかること
●AGE
妊娠週数を表しています。例えば、15w2dと書いてあれば、15週2日ということになります。
●CRL
赤ちゃんの頭からおしりまでの長さを表します。mm単位で表記されていることが多いです。
●BPD
胎児の頭の左右で最も広い部分を表します。妊娠週数が10週未満だと小さすぎて表記がないことも。mm単位で表記されます。
●EFW
胎児の推定体重です。
●GA
機械が計算する「相当」という意味です。これが実際の妊娠週数とズレがあると、標準より大きい・小さいというのがわかります。
数値の意味が分かっていれば、赤ちゃんが(妊娠週数と比べて)大きめか小さめかが分かります。
僕、頭大きかったんやな。
今はバランスよくなったけど。あんたは、全体的に大きめさんやったな。特に頭がでかかった。カンちゃんは小さめさんやったわ。
エコー写真はなぜ消える?
エコー写真には感熱紙が使われています。感熱紙とは熱を感知することで色が変化する紙で、レシートやFAX用紙にも使われています。放置していたレシートが変色したり、文字が薄れてしまったことってありますよね。 エコー写真も同じで、そのままの状態で放置しておくと、日常の光や暑さの影響を受けます。そして、どんどん薄くなってしまい、最終的には消えてしまうのです!
エコー写真保存方法|自力で保存
では、エコー写真はどのように保存すればいいのでしょうか。まずは、お金をかけずに自分で保存する方法を紹介します。
デジカメやスマホで撮影
アナログですが、いますぐにデータ化したい方はデジカメ・スマホで直接撮影しましょう。平らな所に置いて、できるだけ真上から、影や光の映り込みに注意して撮りましょう。画像加工アプリを使えば、綺麗に加工してデータ化もできます。
スキャンする
スキャナーなら簡単にデータ化することができます。ただし、家庭用のスキャナ・コンビニ等の大型機のどちらも機種・設定によっては感熱紙を真っ黒にしてしまう場合おそれがあります。 エコー写真をスキャンする前に、レシートなどで確認してください。
エコー写真保存方法|お店にお願い
確実なのはやはりお店に頼むこと。写真屋さんならエコー写真専門のサービスがあります。
プリント写真にしよう
安く済ませたい場合や枚数をしぼりたい場合は、エコー写真をプリント写真にする方法があります。カメラのキタムラなら1枚150円(税抜き)最短30分でできます。
一押し!おなかのフォトブック
おなかのフォトブックは、エコー写真をお店に持っていくだけでエコーアルバムがつくれます。写真専門店ならではの高品質仕上げ。さらに、CDがついてくるのでバックアップもバッチリです。万が一、エコー写真をなくしてしまっても安心ですね。エコー写真だけなく、マタニティの写真、足型等も入れることができます。
『NHK いないいないばあっ!』はるちゃんなりきり衣装が人気♪
ワンワンぬいぐるみと撮影
・いないいないばあっ!はるちゃん(110cm)
・ピカピカブ〜!妖精たち(80〜90cm)
エコー写真 いつ使う?小学校では2回必要になるかも?
保存したエコー写真。実は親が振り返るだけでなく、小学校の授業で使う可能性もあるのです。もちろん全家庭が保存いるわじゃないので、必須ではありませんが。
小学2年生の3学期「生活科」で使うかも
うちの子の小学校で使用している生活科の教科書(下)に「こんなに大きくなったよ。広がれ わたし」という単元があります。どうやら、その単元で産まれた頃から「今までを振り返り、どんなことができるようになったか」という成長を実感するそうです。その為に、母子手帳や赤ちゃんの頃の写真、赤ちゃんグッズが必要になるそうな。
確かに、小学校学習指導要領によると、小学校の「生活科」の中の目標に「自分自身を見つめることを通して,自分の生活や成長,身近な人々の支えについて考えることができ,自分のよさや可能性に気付き,意欲と自信をもって生活するようにする」とあります。
以下学習指導要領解説からの抜粋です。(学習指導要領とは国どこの学校でも一定の水準が保てるよう、文部科学省が定めているカリキュラムの基準です)
児童は,自分自身の心身の成長やそれを支える身近な人の存在を見つめることで,自分らしさなどの自分のよさや可能性に気付いていく。そのためにも,自分自身を見つめることとして,学校,家庭及び地域における日々の生活の様子について考えたり,生活や出来事を振り返ったりすることが必要になる。
そこでは,生活の様子やこれまでの成長を振り返りながら,体が大きくなってきたこと,自分でできるようになったこと,学校や家庭での生活における自分の役割など,自分の変化や成長について改めて確認していく。
『学習指導要領解説』より抜粋
要するに、赤ちゃんの頃からの自分を振り返ることで成長を実感し、自分の役割や可能性を確認するという内容です。エコー写真があれば、成長を実感するのに最適ですよね。
うわっ。僕このとき4センチやって。手にのってまうやん!
小学4年生の「2分の一成人式」で使うかも
昭和生まれにとっては、あまりなじみのない行事「二分の一成人式」。(え?これ読んでる方は平成産まれ?)近年、小学校では当たり前の行事として定着しつつあるそうです。
名前のとおり成人の半分、10歳の子供を主役として、成長を祝うイベントです。プログラムは学校により千差万別。親への感謝の手紙や自分の成長を振り返った自分史を作ったりするそうです。(あぁ、今からウルウルきそう)乳幼児期の頃の写真や母子手帳を見せてもらうように言われる学校もあるとのこと。
上記の生活科用に準備しておけば、慌てずに渡してあげることができますよね。
アルバムにするメリット|子育てにいい影響が
エコー写真を含め、普段なかなか写真をアルバムにせず、放置してしまいがち。でも、アルバムにすると子育てによい影響があるそうです。
アルバムで有名なナカバヤシ株式会社は、「子育てにおける写真及びアルバムの意義に関する実証的研究」をテーマに、大阪教育大学の研究チームと研究を進めたそうです。その結果がこちら。
1.アルバムの利用率が高い保護者ほど、子育てに対してポジティブな感情(「子育ては楽しい」「子育てを通して自身が成長できる」etc)を抱く傾向にある。
2.アルバムを所持している家庭ほど、子どもが抱く家庭への「親密度・愛情」度合などが強く、「家庭不和」が低くなる傾向にある。
3.写真・アルバムと関わる経験が多い子どもほど、自己の形成において「自立性・協調性」が強く現れる。
引用元:「子育てにおける写真及びアルバムの意義に関する実証的研究」 研究結果を発表 | ニュース詳細 | ナカバヤシ株式会社:アルバム・製本・シュレッダー・情報整理の総合サポーター
確かに、うちの子は小さいころの写真を見ると、とっても嬉しそう。
僕可愛いな。カンちゃんと同じくらいぷにぷにやな。
自分で言うか。
まとめ
いかがでしたか。この記事では、エコー写真の保存方法と保存しておくことのメリットを紹介しました。エコー写真があれば、親子で成長を振り返るきっかけにもなりますよね。もしまだ産院でもらったままの方は保存してみてください。
僕って愛されて育ったんやな。
せやで!お腹の中のときから写真いっぱいあるやろ。
カンちゃんより僕の写真の方が多いな!
しまった!2人目あるある。カンちゃんのもちゃーんと、アルバム作ったるからな。
ぶー。(よろしゅう)
コメント