ひーたんはほとんど便秘がなく、
出ない時でも2~3日のうちには必ずうんちが出ていたのですが、
離乳食がはじまってから、急に便秘に…。
子育てするママが、一度は赤ちゃんの便秘を経験するのではないでしょうか。
今回はそんな「赤ちゃんの便秘」について、
うんちが出ない時の原因や対処法などをご紹介します!
ぜひ実践してみて、赤ちゃんの便秘を解消してみてくださいね。
赤ちゃんの便秘はなぜ起こる?
「便秘」というと、なんだか女性がなるイメージがありますが、
実は赤ちゃんにも多い症状です。
早い赤ちゃんだと、生後2ヶ月頃から便秘がはじまり、
離乳食時期を過ぎても、長い期間続く赤ちゃんもいます。
原因は水分不足&運動不足
赤ちゃんの多くの便秘の原因は、水分不足で起こります。
生後2ヶ月頃から、赤ちゃんはお腹に便を貯められるようになってきます。
離乳食などで、母乳やミルクの量などによる、
赤ちゃんが水分をとる量が減るため、便秘になりやすいんです。
更には、運動不足なども原因のひとつです。
足腰をよく動かすことで、お腹の腸の刺激になりますが、
生後2ヶ月頃~の赤ちゃんは、まだ自分で自由に動くことができません。
そのため、便秘になりやすいといわれています。
便秘状態のチェック
赤ちゃんの便秘をチェックするときに、
うんちが何日出ていないと便秘というのでしょうか。
体質的には個人差があるので、たとえ毎日出ていなくても、
便秘ではないときもあります。
そこで、赤ちゃんが便秘なのかどうか、
便秘状態をチェックするポイントをまとめてみました!
- 赤ちゃんの機嫌が悪い
-
便秘になることで、お腹にガスが発生します。
お腹が張ったり、気持ちが悪かったり苦しかったりして、
赤ちゃんは機嫌が悪かったりします。
ひーたんもぐずって、なかなか寝つきが悪いときがありました。赤ちゃんの様子に気を配り、
ぐずって泣いていたり、寝つきが悪いときは注意です。 - 食欲がない
-
うんちが出ないでお腹に溜まっていると、
気持ち悪く、赤ちゃんに食欲がなくなるときがあります。
母乳やミルクの飲みが悪いかどうか、注意しましょう。逆に食欲がいつも通りあり、排便もあるのであれば、
うんちが2~3日に1回でもそこまで心配する必要はありません。 - うんちが固い
-
便秘でうんちがお腹にある状態が続くと、
水分が吸収され、さらにうんちが固くなります。
数日出なくても、うんちの状態が柔らかければ問題はありません。固いと排便のときに肛門の周辺を傷つけてしまったり、
あかちゃんがうなったり、泣いたりすることがあります。
うんちの色がいつもと違うときや、出血があるときは、
念のため病院を受診するようにしましょう。
赤ちゃんの便秘解消方法!
赤ちゃんの授乳のタイミングや、おしっこ・うんちの回数など、
ママはチェックしていると思います。
ここでは、数日うんちが出ていなくて「便秘かも?」と思ったとき、
ご家庭でできる、簡単な便秘解消方法をご紹介します♪
もしご紹介する方法でも、なかなかうんちが出ない時や、
赤ちゃんの様子がいつもと違う時は、迷わず病院を受診するようにしましょう。
水分補給させる
水分不足で起こる便秘ですので、
まずは赤ちゃんにしっかりと水分を取らせるようにしましょう!
母乳の場合、量が少ないと感じた場合は、
白湯やベビー用の麦茶・ミルクを追加で与えるのが◎
また、オリゴ糖は善玉菌を増やし、便秘解消に効果があるとされているので、
粉ミルクの種類を変えてみるのもひとつの手です。
『商品リンク:ベビー麦茶』
離乳食がはじまる頃までは、
母乳以外の水分は必要ない、と私も産院で言われました。
しかし、水分不足を感じたときは、母乳やミルク以外の水分をあげても、
赤ちゃんには問題ありませんよ。
運動・ストレッチをする
赤ちゃんに運動をさせて、胃腸の働きを促進させてあげましょう!
- 足を優しくクロスする
- お腹にゆっくり「の」を書くようにマッサージ
- 両足を優しくお腹に引きつける
赤ちゃんとのスキンシップのひとつとしてできるので、
普段からするようにして、便秘を予防しましょう!
綿棒浣腸
「どうしてもなかなかうんちが出ない」という場合は、
ベビー用綿棒を使って、赤ちゃんに浣腸するのがおすすめです!
綿棒浣腸はゆっくりすれば、刺激が強いものではないので、
毎日しても問題ありません。
赤ちゃんの様子を見ながら試してみてくださいね♪
ベビー用綿棒を用意したら、
ベビーワセリンやベビーオイルなどを、
綿棒にたっぷり染み込ませます。
浣腸をした途端に、急にうんちがどばっとでることもあるので、
綿棒浣腸するときは、下におむつをしいたり、
お風呂場で行うといいですよ!
赤ちゃんを仰向けに寝せたら、両足を広げて持ち上げます。
綿棒を赤ちゃんの肛門に、先の綿が見えなくなるほど入れます。
この時、綿棒を入れ過ぎてしまうと、
赤ちゃんの直腸を傷つけてしまう場合もあるので、
注意しながらゆっくり入れるようにしましょう。
お尻に入れた綿棒で、円を描くように、
優しくゆっくりくるくるとマッサージします。
1秒に1回転を10回くらいがいいですよ♪
また、綿棒をゆっくり出し入れしたりして、
うんちが出るように肛門を刺激しましょう。
綿棒浣腸が終わったら、赤ちゃんのお腹もマッサージしましょう。
おへその下あたりの下腹部を、親指で押してあげると効果的です!
それでも便秘が解消されないときは…
赤ちゃんに便秘解消方法を試してみても、
なかなか便秘が解消されないときは、
赤ちゃん用の「イチジク浣腸」を使ってみるのもおすすめです!
肛門に入れて注入するだけなので、とっても簡単ですよ。
しかし、浣腸薬を使うことに不安がある場合などは、
病院に行くのがおすすめです。
(乳幼児医療受給者証などで、病院が無料になる場合もありますよ!)
「便秘で病院に行ってもいいの?」 と悩むかもしれませんが、
酷い便秘を放っておくと、さらにうんちが出づらくなったり、
発熱などの症状がでる可能性もあるので、迷わずに受診しましょう。
過度に心配しすぎずに様子を見守ろう
離乳食がはじまって、ひーたんの便秘を経験した私ですが、
3日うんちがでないと、「いつでるのかな」「苦しくないのかな」と、
それはもう焦りました…。
(寝る前にうなったりしたのも、気になったりしました…。)
それから便秘解消方法を続けると、4日目にようやく出たのですが、
水分補給や運動など、普段から気をつけようと思いました。
赤ちゃんの便秘の多くは一時的なものなので、
少しずつ腸が発達することで改善されていくようです。
私のように、過度に心配しすぎることなく、
様子を見守ってあげてくださいね!
コメント