手作りマスクを作ろう!立体マスクの作り方

  • URLをコピーしました!

新型コロナウイルスが、連日ニュースで報道されています。
外出制限がかかる中、まったく外出しないなんてことはできなく、
食材の買い物や、ひーたんのおむつやおしりふきのお買い物はあるわけで…。
そんなこんなで、マスクのストックも少なくなってきました。

そこで今回は「手作り立体マスク」の作り方をご紹介します♪
立体マスクというと、少し難しそうですが、
とっても簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。

目次

マスクは感染を広げないためのひとつの手段

キルティングで作ってみました!

使い捨てマスクの手持ちが少なくなってきたものの、
どこにもマスクが売っておらず、どうしたらいいものか…。
そんなとき「手作りマスク」の存在を知りました!

手作りすることで、自分の好きな柄や生地を使ったマスクを作ることができますし、
サイズを変えれば、こどもやパパにもぴったりのマスクが作れちゃいます!

ご紹介する手作り立体マスクは、
不織布の使い捨てマスクと比べると、フィルター機能は弱いかもしれませんが、
とはいえ、まったくつけないよりもずっといいですよね!
厚生労働省でも、マスクがなくて咳やくしゃみが出そうなときは、
ティッシュやハンカチで抑えることを推奨
しています。

もちろん、マスクは感染予防のひとつの手段のため、
メインとなる手洗いうがいもして、しっかり感染対策をしましょう!

手作りする際の素材や代用できるもの

手作りしようと思い、ホームセンターに向かったものの、
ゴムなどの素材がすべて売り切れ。
ヘアゴムでもよさそう!と思い、アクセサリーコーナーにいくも、
こちらもすべて売り切れ。
マスクを手作りする方が増え、こちらでも欠品が続いています。

そこで、手作りする際のおすすめの素材の種類や、
売ってない場合に代用できるものをまとめてみました!

マスクの生地

マスクの生地に一番おすすめなのは、「ガーゼ」です!
私もひーたんのガーゼでマスクを作りました。

とはいえ、ガーゼのみのマスクだと薄いので、
表布に使わなくなった洋服や、ハンカチを使い、
肌に触れる裏布にガーゼを使って、マスクを作るのがおすすめ◎

ウイルスの侵入を防ぐのではなく、飛沫飛散防止としてなので、
縫いやすければ、布は何でもOKだといえます。

ゴム部分

普通だと通常のマスクゴムを使って作るのですが、
どこにも売っていない場合は、「ストッキング」を代用しましょう!

私もヘアゴムや伸縮性のある靴紐で代用してみましたが、
時間が経つとどうしても耳が痛くなってきます…。
ストッキングだと、もともと肌にあたるように作られているので、
とても柔らかく、たくさん作れるのもいいですね!

詳しい作り方はこちら♪

ワイヤー

ワイヤーを入れて、ちょっと一段階工夫したマスクを作る時は、
使い捨てマスクを使った後のワイヤーをとっておき、
手作りマスクに活用すると◎

ワイヤーがない場合は、お菓子を止めるネジネジなどがいいですよ!
100円ショップのお菓子コーナーなどで販売されています。

手作り立体マスクを作ってみよう!

手作りの立体マスク、というとなんだかとても難しそうですが、
慣れていれば、手縫いででも30分ほどでできますよ!

ちなみに私は手縫いで3つほど作ってみましたが、
ミシンがあると更に楽に作ることができます。

材料
  • 立体マスクの型紙(配布されている型紙は12cm×24cmの仕上がり)
  • 裁縫道具(針、糸、まち針など)
  • マスク用ゴム(なければ代替で)
  • マスクにする布(裏地は柔らかいものがおすすめ)

立体マスクの作り方

STEP
型紙に合わせて布を切る

表布と裏布を、型紙に合わせて切ります。

裏布のほうが少し小さいです
STEP
表布同士・裏布同士を縫い合わせる

表布同士・裏布同士を中表で合わせたら、
カーブの部分を縫いしろ1cmでそれぞれ縫い合わせます。

STEP
縫い合わせたカーブの部分に切れ目を入れる

縫い合わせたら、カーブの部分の縫いしろ部分に、
1cm感覚で切れ目を入れます。
縫い目から2mmほど離れたところまで、切れ目をいれます。

掲載元:nunocoto fabric
STEP
縫いしろをアイロンで割る

縫いしろをアイロンで割ってクセ付けます。
折った状態で片側ずつ、表布・裏布それぞれしっかりと、
縫いしろをアイロンで割ります。
こうすることで、仕上がりがきれいになります。

掲載元:nunocoto fabric
STEP
表布と裏布を縫い合わせる

表布と裏布を中表で合わせてまち針でとめます。
中央で2枚の縫い目同士がぴったりと重なるようにしましょう。
重ねたら、上下1cmで裏地の端から端まで縫い合わせます。

掲載元:nunocoto fabric
STEP
ゴム通し口を作る

縫っていない生地の横から手を入れて表に返し、
アイロンで形を整えます。

表布の両側を1cm→2cmの三つ折りで内側に折り、アイロンをかけます。
ちょうど折山が裏布の端になります。
三つ折りしたところにステッチをかけて縫います。
縫いはじめと縫い終わりは力がかかるので、しっかり縫いしましょう。

掲載元:nunocoto fabric
STEP
ゴムひもを通す

紐通しや安全ピンを使って、マスク用ゴムひもを通します。
ゴムひもの先をそろえて玉結びにしたら、
結び目を見えないようにしまうときれいにできます。

掲載元:nunocoto fabric
STEP
完成!

形がパリッとしないときは、
一度洗ったのち、アイロンをかけるといいですよ♪

ブルマとか言われちゃいました…笑

マスクの作り方はこちらを参考にさせていただいています!
立体マスクの型紙なども配布されています。

使った後は手作りマスクを洗う

手作りしたマスクは繰り返し使うので、清潔に使うことが大切です。
正しく洗って、使うようにしましょう。

1.標準濃度の衣料用洗剤(使用量の目安に従って洗剤を水に溶かしたもの)に
マスクを10分ひたし、水道水でためすすぎをしたあと、マスクの水気をきる。
2.塩素系漂白剤15mlを水1Lに溶かして、マスクを10分ひたす。
3.水道水を用い充分にすすぐ。
4.清潔なタオルに挟んで水分を吸い取る。
5.形を整えて干す。

引用元:外で使用していたマスクのケア~マスク(布)の洗い方〜 – 花王 衛生科学情報

洗う時は、感染予防のために手袋をし、
他の人のマスクと洗わないようにしましょう。
また洗濯した水は、ウイルスが含まれている可能性もあるので、
飛び跳ねに注意し、しっかりと手も洗ってくださいね。

好きな柄でマスクを作って感染予防をしよう

3つほど作ってみました♪

立体マスクは半分に折ると、とてもコンパクトになるため、
新型コロナウイルスが落ち着いても、
ポーチなどに入れて、持ち歩くのもいいですね♪

こんなときだからこそ、好きな柄でマスクを作って、
感染予防するのも楽しく取り組みましょう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次