学研の0-2歳向け親子教室「プティパ」はめっちゃお得!|わくわく体験記

  • URLをコピーしました!
ママ友

なぁ。このチラシ見てみ!めっちゃコスパよさそうやで。

ママ

何なに?卵の特売…じゃなくて、「プティパ?」「学研?」え?まだ早ない?まだ2歳やで。

ママ友

大丈夫ちゃう。「親子」教室やし。しかも、ワンコイン(+税金)で絵本ついてるんやて!

きっかけは、ママ宅に入っていたチラシでした。これまで、児童館の親子イベントにはよく参加していましたが、幼児教室は未体験。学研で0-2歳を対象として親子教室「プティパ」があるということで、参加してみました。どんな内容?いくら?何歳が適しているの?難しくない?

この記事では、次男カンちゃん2歳の「プティパ」初体験をご紹介します。

目次

学研の幼児教室「プティパ」とは

プティパってどういう意味

音の響きも可愛い「プティパ petit pas 」調べてみたところ、フランス語で「はじめの一歩」や「小さい」という意味があるそうです。0.1.2歳児にぴったりのネーミングですね。

どこでやってるの?

実は、なかなか知られていないみたいですね。プティパ。全国すべての学研教室で開催されているわけではないそうです。うちも徒歩圏内に行ける学研教室2箇所では扱っていませんでした。0.1.2歳ということで未就園児が行ける時間帯に設定するのが難しいからでしょうか。小学生の子が来る時間帯ではできないですもんね。

費用はいくら?

月1回500円(+税金)のみです。入会金も不要。しかも、絵本をはじめとする教材費を入れての金額!とってもお得ですね。

所要時間は?

1回45分です。盛りだくさんの内容であっという間でした。

何歳から何歳までが対象?

0.1.2歳児が対象です。自力で座ることができればOK。私が参加した回は2歳前後の子が多かったようです。

何人でするの?

教室によって違うそうですが、少人数制です。私が参加した回は5組でした。驚いたのが、5組中2組がパパの参加!しかも0歳児からの常連さんだそうです。

プティパの参加方法

まずは、プティパを開催している教室を探しましょう。学研のHPで検索すると見つけられます。行きやすい教室を見つけたら、電話で申し込みましょう。教室情報の中に開室時間がありますので、その時間内に電話するとよいでしょう。先生が出られない場合は折り返してくれます。

プティパでもらえる教材は?

初回にもらえる教材は次の通りでした。

・出席カード「すくすくカード」
・学研の絵本 *毎月
・親子で楽しむワーク*毎月
・子育て情報誌「プティパクリエ」*毎月
・プティパ専用かばん

出席カード「すくすくカード」

可愛い出席カードです。参加すると該当月にシールを貼ってもらえます。

学研の絵本

丈夫なボードブックです。これならかじっても大丈夫。学研オリジナルの絵本で言葉や身のまわりのさまざまなことを題材にしています。今回の絵本は「ぼうしをぽん」。色々な動物がぼうしをかぶるという繰り返しが楽しく、喜んで見ていました。文字量や内容的には、長男が保育園の1歳児クラス(年度中に2歳になる子)の時に持って帰っていた絵本と同程度でした。

なつかしい・・・もこちゃんチャイルド。

親子で楽しむワーク

2歳には結構高度でした。子どもの発達には、自分で試してみることが大切だそうで、毎回知的好奇心の目を育てるワークを用意されています。内容は「ぬる・切る・貼る・折る」のワーク5枚程度で、「切る、貼る」は親が手伝わないと難しそうでした。

難易度的には、本屋さんで売っている学研の幼児ワークと同程度でした。

子育て情報誌 プティパクリエ

子育ての「なるほど」が詰まった情報誌です。その月の絵本の読み聞かせのコツやワークのポイントが記載されており、とても参考になります。

学研プティパの内容|体験記

では、実際のプティパの内容はどのような感じなのでしょう?私が参加した回は次のような流れでした。

・自由遊び
・始まりの挨拶
・手遊びうた
・読み聞かせ
・工作
・さようならの手遊びうた、解散

自由遊び

開始時刻までは、知育玩具で遊ばせてもらいました。

次男

うっきゃー!!

次男学研ニューブロックに興奮!それ家にもあるやん・・・。場所見知りをしないのは助かりますが。

ご挨拶

名前を呼んでもらって、お返事をします。参加者全員のお子さんの名前が分かりました。

手遊びうた

「あたま、かた、ひざポン」や「おすわりやす」など、馴染みのある手遊びうたで楽しみました。

ママ

おすわりやす いすどっせ あんまりのったら こけまっせ ドスン!

次男

きゃー!

読み聞かせ

今月の絵本を使用。さすが、先生。上手です。次はどうなるかな?と食い入るように見ていました。帰宅後の読み聞かせの参考になりますね。

次男

ぞぉーたん!ぽん!

工作

ワークを使用する教室もあるようですが、今回はオリジナルのお魚作りでした。シールを貼ったり、ぬりぬりしたり。何歳でも楽しめる内容でした。

さよならの手遊びうた、解散

ママ

さよなら あんころ もち また きなこ ポン!

おもちを作る動作を真似しながら、楽しんで歌いました。さよならのご挨拶の歌の後は次回の案内がありました。大体決まった曜日にあるそうです。次回も申し込む場合は、LINEか電話で連絡して欲しいとのこと。

まとめ

ママ友

充実の内容やったなぁ。500円やったら、絵本代やと思ったらめっちゃ得やん。

ママ

月1回てペースもええな。

いかがでしたか。この記事では、学研の幼児教室「プティパ」を紹介しました。他の幼児教室と比較すると、コスパ抜群だと思います。しかも、少人数でゆったり親子で楽しめるのがいいですね。もし近くに開催している教室があれば、参加してみてはいかがでしょうか。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次