忙しい時の離乳食はフリージングで時短!基本的なやり方やテクニック

  • URLをコピーしました!

生後5~6ヶ月ごろになるとスタートする離乳食。
赤ちゃんは初めてのことながら、ママの少しずつ生活リズムが変わりますよね。

1回食から2回・3回食へと進んで食べれる食材も増えると、
離乳食の準備にも、時間がかかるようになってきます。
そんなときに便利なのが、離乳食をフリージングする方法です!

今回はそんな「離乳食のフリージング」について、
基本的なフリージングのやり方や、テクニックなどをご紹介します♪

目次

離乳食の保存方法「フリージング」とは

離乳食は、茹でたりすり潰したりと、作るのにとても手間がかかります。
もちろんできたてものを赤ちゃんに食べさせたいけど、
1回食ならまだしも、2回・3回となってくると、毎回作るのは大変です。

そんな時に、「フリージング」がおすすめです!

フリージングとは、「冷凍保存」のこと。
まとめて作って冷凍しておけば、解凍して温めるだけで、
赤ちゃんを待たせることなく、食べさせることができますよ♪

おかゆや野菜などをフリージングすれば、作り置きすることができるので、
忙しいママでも、離乳食作りがとても楽になります。

フリージングの基本

離乳食をフリージングする前に、基本的なことを確認しましょう!
しっかりと覚えたら、離乳食のフリージングを活用していきましょう。

保存期間は1~2週間程度

フリージングをしたからといって、食材が傷まないわけではありません。
特に赤ちゃんは、体の発達が未発達なので、
食材が傷んでいれば、すぐにお腹を壊してしまいます。

フリージングしたものを大人が食べる場合は、
食材にもよりますが、約1ヶ月程は保存が可能です。
しかし赤ちゃんの離乳食をフリージングした場合は、
1~2週間ほどで使い切るようにしましょう。

いつフリージングしたのか分かるように、
袋や容器に日付を書いておくのがおすすめですよ!

フリージングは小分けにする

離乳食で赤ちゃんが食べる量というのは、思っている以上に少ないものです。
特に離乳食初期は、ちょっとずつ解凍できるように、
フリージングするときは、小分けにするのがおすすめ
です。

フリージングというと、製氷皿を使う方が多いと思いますが、
食材によってはくっついて取り出しにくいので、
離乳食の小分けパックを使うと便利ですよ♪

また、フリージングする量が多いと、
凍るまでに時間がかかり、味も落ちてしまいます。
小分けにしてフリージングすることで、冷凍も解凍も手早くすることができ、
味が落ちるのを防ぐことができます。

再冷凍はNG!

再冷凍は、一度フリージングしたものを解凍して、再度フリージングすることです。
再冷凍することで食材が傷むだけではなく、栄養分も損なわれるため、
一度解凍したものは、必ず使い切るようにしましょう。

気をつけたいのが、スーパーで売られている肉や魚です。
仕入れ前に冷凍され、店舗で解凍していることも多くあるため、
離乳食で肉や魚を調理してフリージングする場合は、
パッケージをよく確認して、一度も冷凍されてないものを買うようにしましょう!

解凍時には火を通す

フリージングした離乳食を解凍する場合は、
電子レンジで加熱したり、鍋で解凍するなど、必ず火を通すようにしましょう。

自然解凍は菌が入りやすくなるため、しっかりと熱を入れてください。
特に夏場の自然解凍は、食中毒になる可能性もあるので注意が必要です。

離乳食をフリージングする際のテクニック!

離乳食をフリージングするときは、
食材それぞれに合った方法で冷凍することがポイントです!

私は離乳食を始めたころ、豆腐がフリージングに向いていないことを知らず、
レンジで解凍したボソボソのものをひーたんにあげて、吐き出されたことがあります…涙

まとめて作っておくと、時短にもなってとても楽なフリージングですが、
中にはフリージングに不向きな食材もあります。
冷凍すると食感や品質が変わってしまう食材の場合は、
フリージングに向いていないため、控えるようにしましょう。

食材別のフリージング方法

おかゆ

おかゆは離乳食の基本です。
毎食のように食べるので、一度にたくさん作って小分けしておきましょう♪

離乳食の初期は、おかゆは10倍がゆで水分量が多いため、
製氷皿や小分けパックに入れて冷凍し、固まったら取り出して、
ジッパー付きの袋に入れて保存すると楽ですよ。

5倍がゆほどになって、一度に食べる量も増えてきたら、
小分けパックに入れて冷凍しましょう。
フリージングする前は、粗熱をとってくださいね。

野菜

野菜は一度茹でたり、蒸したりしてからフリージングします。
離乳食の進み具合に合わせて、固さやつぶし加減を調整してフリージングすると、
解凍後に手間がなく、すぐ使えて便利ですよ!

また、イモ類は茹でてから潰して、
マッシュポテトにしてから、フリージングするようにしましょう。
茹でてそのままフリージングすると、スカスカになってしまいます。

肉や魚

肉や魚は、完全に火を通してから、1食ずつフリージングしましょう。
野菜と同じで、離乳食の進み具合に合わせて調理して、フリージングします。

他の食材と比べて、品質が落ちるのが早いため、
フリージングしたら、なるべく早めに使い切るようにしましょう!

フリージングに向いていない食材

フリージングはとても便利ですが、
すべての食材が同じ方法で、フリージングできるわけではありません。

中にはフリージングに向いていない食材もあるため、
フリージングの方法を工夫した方が良い食材もあります。

乳製品

牛乳やヨーグルトは、フリージングすると分離してしまいます。
味が損なわれてしまうため、フリージングはおすすめできません。

大人の場合は、卵焼きなどをフリージングすることはできますが、
離乳食で卵をフリージングする場合は、
ゴムのように固い食感になってしまいます。
冷凍できないわけではありませんが、基本的にはNGです。

とはいえ、ゆで卵を離乳食毎に茹でるのも大変ですよね。
卵の黄身だけであれば、すり潰したり裏ごししたりして、
フリージングすることができます。
なるべく早めに使い切るようにしましょう。

生野菜

野菜を生のまま冷凍すると、野菜の組織が壊れてしまいます。
野菜をフリージングする場合は、生を避けて、
必ず火を通したり、調理してから
にしましょう。

豆腐

豆腐は前述したように、フリージングすることでスカスカになり、
味や食感が損なわれてしまい、フリージングには向かない食材とされています。
裏ごししてフリージングしても、解凍の段階で加熱することで、
タンパク質が固まり、ボソボソとした食感になります。

そのため、離乳食初期はフリージングに向いていない食材ですが、
中期ごろになれば、豆腐を細かく切ったり潰したりして加熱するため、
フリージングしても、食感や味はさほど変わらなくなります。

食事の準備が楽になるフリージングを活用しよう

フリージングは離乳食の保存に、とても便利な方法です!
離乳食でフリージングのコツを掴んでおけば、
幼児食だけでなく、大人向けの料理にも活用することができますよ。

私もパパが休みの時に1~2時間ほどで、がーっと2週間分を作り、
小分けパックにフリージングしていますが、
毎回調理する必要がないので、準備がぐっと楽になりました!

毎日の離乳食の準備はとても大変ですが、
フリージングに慣れれば、自分でいろいろとアレンジすることもできます。
時間がない忙しいときこそフリージングを活用して、
様々な工夫をしながら、食べることの楽しさを教えられるといいですね♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次