赤ちゃんに授乳した後、げっぷがうまくだせない!と、
悩むママは多いのではないでしょうか?
私も、うまくげっぷが出せずに授乳後が嫌だな~、と思うことがあります。
大きなげっぷが出たときは、赤ちゃんもママもすっきりした気持ちになりますよね!
今回は、そんな赤ちゃんのげっぷについて解説していきたいと思います。
赤ちゃんにげっぷはさせたほうがいい?
赤ちゃんがげっぷをする仕組み
私が出産して入院中、完全母乳育児を推奨している病院の看護師さんには、
げっぷは無理にはさせなくてもいいよ、と言われました。
げっぷの仕組みは、新生児の赤ちゃんの飲み方にあります。
生まれたばかりでまだ母乳やミルクを飲むのが上手ではないため、
飲む量を調節することが難しく、授乳の時に空気も一緒に飲み込んでしまうのです。
「ミルク」を飲む場合
げっぷは、母乳を飲む赤ちゃんと、ミルクを飲む赤ちゃんで大きな違いがあります。
哺乳瓶でミルクを飲む赤ちゃんは、どうしても哺乳瓶の空気を飲んでしまいます。
そのため、授乳後はげっぷをさせてあげることが大切です。
「母乳」を飲む場合
一方で、母乳を飲む赤ちゃんは、おっぱいに吸い付き、
おっぱいと口の間に空気が入らないよう、その間を真空に近い状態にして吸います。
そのため、飲む空気が少ないため、母乳の場合はげっぷの必要は少ないです。
げっぷが出ないとどうなるのか
赤ちゃんがげっぷが出ない場合、問題が2点考えられます。
- 飲んだ母乳やミルクを吐き戻してしまう可能性がある
- 飲んだ空気でお腹がはってしまう
吐き戻しの可能性
げっぷがでない場合、赤ちゃんがちょっと体を動かしたときなどに、
自然とお腹の中の空気が上がってくることで、
飲んだ母乳やミルクを吐き戻してしまう可能性があります。
吐き戻すことでむせてしまったり、吐いたものが耳に入り、中耳炎になることもあります。
そのため授乳後はなるべくゲップをさせてあげましょう。
お腹が張ってしまう
飲んだ空気でお腹がはってしまうと、
寝ているときに苦しくて赤ちゃんがうなったり、ぐずったりします。
そんなときは太ももをもって、腰を少しひねる運動などをしてあげて、
腸を刺激してあげるなどしてあげましょう。
無理にげっぷで出させるのではなく、おならで出すのも一つの方法です。
げっぷがでなくても、無理に出そうとしない。
絶対に、毎回授乳後にげっぷを出そう!としなくてもいいんです。
無理やりだそうとして、赤ちゃんにストレスを与えない
げっぷを出そうとして、赤ちゃんの背中を長い時間ぽんぽんと叩いてしまったり、
ぐずっているのにげっぷを出しやすい体制を続けることは、
赤ちゃんのストレスになったりします。
一生懸命げっぷを出そうとしても出なくて、
少し時間が経ってからげっぷを出してあげようとすると、
意外にも、簡単にでることもあります。
赤ちゃん自身も最初はげっぷに慣れてないと思いますので、
げっぷを出すことをあまりストレスに感じずに、練習してあげてください。
5分経ってもげっぷがでないときは、姿勢を変えたり、少し休憩したりしましょう。
もし何度かやっても出なかった場合は、出ないときもありますので、
ちょうどいいタイミングで切り上げてしまってかまいません。
吐き戻しが心配なときは横向きに!
げっぷがでなくて吐き戻しが心配な時は、
赤ちゃんを横向きにして寝かせてあげましょう!
転がってしまうときは、背中にバスタオルなどをはさんであげてください。
寝返りなどをうつ場合は、必ず誰かが近くにいて赤ちゃんを見守ってあげましょう。
右のお腹を下にして寝させると更に良いでしょう。
空気は下から上にゆっくりあがってきます。
げっぷが必要な期間は首がすわるまでの間なので、早い子で3か月になります。
げっぷが出ないときは焦らずに、でたらラッキーくらいの気持ちでいてくださいね!
げっぷの方法や抱き方のポイントを紹介!
ここからは、赤ちゃんにげっぷを出させる方法と、
それぞれの体制でげっぷさせる際のポイントをご紹介します!
赤ちゃんのげっぷの方法は大きく2種類!
オーソドックスな「肩に抱っこ」
はじめに、赤ちゃんを立て抱きに。
赤ちゃんの胸やお腹あたりが、ママの肩にあたるようにします。
ポイントは、肩にお腹の部分があたるように抱っこすること。
圧迫されることで、げっぷがでやすくなりますよ。
肩へ担ぎ上げるように抱っこしたら、背中をさすったりぽんぽんしたりしましょう。
太ももに座らせて「前のめり座り」
ママの片方の太ももに赤ちゃんを座らせます。
片手で赤ちゃんの奥側の脇を支えて、少し前のめりの体制にします。
このとき、支えている腕の部分で赤ちゃんの胸の部分を少し抑えるのがポイントです。
もう片方の手で、赤ちゃんの背中を下から上にさすったり、
優しくぽんぽんと叩いてあげましょう。
1つめの肩に抱っこするタイプが怖かったり、苦手だったりする方におすすめです。
私が一番げっぷを出しやすかった方法!
あくまで私の出しやすかった方法ですが、
授乳後は、自分の太もも座らせて「前のめり座り」をします。
太ももを使って少し上下に体を揺らしてあげて、背中をぽんぽんします。
少ししてもげっぷが出ない場合は、15~30分ほど横に寝させて、
そのあとは、立て抱きでお部屋を少し散歩させるとげっぷがでることが多いです。
げっぷが出ず、おでかけする際に抱っこ紐で抱っこしたときに、
一気に出ることが多かったので、この方法を私は見つけました!
おそらく抱っこ紐はちょうどいいお腹への圧迫と、
立て抱きは空気が自然と上がってくることでげっぷが出るのだと思います!
赤ちゃんに合ったげっぷの出し方を見つけよう!
赤ちゃんそれぞれに、げっぷが出やすい子もいれば、出にくい子もいます。
げっぷを出す方法はたくさんありますが、
その方法を使ってでないこともたくさんあります。
大事なのは赤ちゃんに合わせて、げっぷの出し方を見つけることです。
見事なげっぷが出たときは、「出た!!」と、
とても安心して赤ちゃんと一緒に喜んでしまいますよね笑
あまり神経質にならず、焦らずにゆったりとした気持ちで対応してあげましょう!
コメント