赤ちゃんが薬を飲んでくれない!|そんなときの飲ませ方や便利グッズ

  • URLをコピーしました!

赤ちゃんが風邪などの病気になってしまったときに、
必ずシロップ薬や粉薬などを飲ませなければいけません。

でも赤ちゃんって、薬を嫌がったり、暴れたりしてうまく飲ませることができなかったり、
飲まない赤ちゃんも多いのではないでしょうか?
初めての薬だと、飲ませ方がわからなかったりもしますよね。

そこで今回は、赤ちゃんの薬の中から処方されることの多い「シロップ薬」について、
基本的な飲ませ方の手順や、便利なグッズをご紹介します!

目次

赤ちゃんが薬を飲まないときにシロップ薬は活躍する!

赤ちゃんが病気にかかったときは、普段より期限が悪くなったり、
なかなか寝てくれなかったりなど、お世話が大変になったりしますよね。
特に食欲がなくなると、薬を飲ませるのもとっても大変です。
実は、そんなときに「シロップ薬」は活躍します!

シロップ薬は赤ちゃんが病気になったときに、お医者さんから処方されますが、
液体の薬で、メモリがついた小さな容器に入っていることがほとんどです。
中には、液体同士を混ぜて使用するシロップ薬もあります。

液体で甘さがあるので、粉薬よりも赤ちゃんが飲んでくれやすいのも特徴です。
シロップ薬を希望する場合は、薬を処方してもらう際に、
病院や薬局で伝えることで、処方してもらえますよ。

ただし、薬の種類によっては、液体と混ぜてしまうと効果を発揮しないものもあるので、
シロップ状になっていない薬もあります。
希望したからといって、必ずしも処方されるわけではないと知っておきましょう。

シロップ薬を飲ませるときの手順

シロップ薬は、大人になるとなかなか飲む機会がないので、
いざ赤ちゃんに与えるときに、どうやって飲ませたらいいのか困ることがあります。

まずは、赤ちゃんにシロップ薬を飲ませるときの手順を知りましょう。

STEP
薬をよく振る

薬によっては、薬の成分が容器の底に沈んでいることがあります。

薬が泡立たないように注意して、容器を上下さかさまにしながらゆっくり振って、
成分が均一なシロップ薬にしましょう。

STEP
分量を正確に計る

付属の計量カップを水平なところに置いて
書かれているメモリを見ながら、指示された正確な量を計ります。

STEP
飲ませる

シロップ容器で赤ちゃんに直接飲ませるのは不衛生なので、
スプーンやコップ、スポイトや哺乳瓶の乳首などを使って飲ませます。

その際急いで飲ませてしまうと、赤ちゃんがむせてしまうことがあるので、
ゆっくり赤ちゃんのペースで飲ませてあげるようにしましょう。

飲ませるときの注意点

赤ちゃんが薬をうまく飲まないときもありますが、
飲まないからといって、好きな食べ物やミルクなどに混ぜて与えるのは避けましょう。

授乳や離乳食を嫌いになってしまう可能性もありますし、
何よりも、薬を混ぜることで効果が薄くなってしまったり、
味が変わってしまったりと、薬自体が変質したりするからです。

もし何かと混ぜたいのであれば、必ずお医者さんや薬剤師さんに相談するようにしましょう。
また、自己判断で薬を混ぜ合わせたりする場合も注意が必要です。

赤ちゃんのシロップ薬の飲ませ方

他の種類の薬と同じように、一番大切なのは飲ませ方です。

ここでは赤ちゃんのシロップ薬の上手な飲ませ方をご紹介します。
赤ちゃんの成長に合わせながら、グッズを使ったりもしながら、
飲ませていくことがポイントです。


哺乳瓶の乳首を使う

月齢が低い乳児の場合は、乳首からしか飲み物を受け付けないことがあります。
そういうときは、シロップ薬も哺乳瓶の乳首を使って飲ませてあげましょう!

もし哺乳瓶の乳首を使ってシロップ薬を飲ませるときは、
普段の乳首を使わずに、シロップ薬専用の乳首を新しく用意しましょう。
なぜなら、同じものを使ってしまうと、普段の乳首を嫌がる可能性があるからです。

また、穴が小さい乳首を使う時は、つまようじなどで穴を少し大きくしておくと、
赤ちゃんも飲みやすくなりますよ♪

スポイトを使う

月齢の低い乳児には、スポイトもおすすめです!

スポイトを使うコツは、赤ちゃんの頬の内側に添わせるようにして、
数回に分けて、ゆっくり流し込みます。

舌の上に乗せてしまうと、味覚に敏感な赤ちゃんは、
甘みや苦みなどの薬の味を強く感じて、嫌がる赤ちゃんもあります。

スポイトは、病院や薬局で希望すれば付属してもらえるので、
一度相談してみるといいかもしれませんよ♪

スプーン、コップ、おちょこを使う

離乳食が始まっているのであれば、スプーンやコップで飲ませることもできます。
口が広がったものも飲ませやすいですよ!

原液のままだと飲みにくい場合は、水で薄めることもできます。
あまり多くの水で薄めてしまうと、分量が多くなって飲みづらくなったり、
成分を薄めてしまう可能性もあるので、注意するようにしましょう。

うまく飲まない場合の対処法

グッズを使っても、シロップ薬を飲むことを嫌がる赤ちゃんもいます。
もし上手く飲まないときは、以下にご紹介する方法を試してみてくださいね!

お腹がすいているときに飲ませる

お腹が空いていると、飲みやすくなることがあるので、
授乳や離乳食の前に飲ませてみるようにしましょう。
ミルクや食事によって、薬の後味がすぐに消えるので、
赤ちゃんがぐずりにくくおすすめです。

注意点としては、「食後に飲ませる」「空腹時を避ける」など、
医師の指示が無い場合に、飲ませるようにしましょう。

シロップを凍らせる

シロップ薬の一回分の量を凍らせて、シャーベットのようにすると飲んでくれることもあります。
ただし、凍らせることで薬の成分に影響がでることもあるので、
必ず事前にお医者さんと相談しておくようにしましょう。

この方法は、冷たいものが苦手な赤ちゃんや、お腹を壊している赤ちゃんには向いていないので、
赤ちゃんの好きなものや、体調などの状態に合わせて考えるようにしましょう。

おもちゃやテレビで気をそらせる

おもちゃやテレビなど、赤ちゃんの気をひくものを用意して、
それらに気を取られているうちに、スポイトで口の端に薬を流し込んで飲ませます。
分量が少ないと、あっという間に飲みこんでしまいますよ♪

正しく守ってシロップ薬を飲ませよう

赤ちゃんが病気になったときに、薬を処方されて与えることがありますが、
シロップなどの液体や粉薬、目薬・座薬など、薬の剤形は様々です。

うまくお薬を飲ませることができないと、せっかくのお薬も効果がうまくあらわれないため、
お薬の飲み方や使い方を守ることはとても大切です。
基本的なことやよくある注意点を知ることで、安全にかつ効果的に使うことができ、
また、こどもも次第に自分できちんとお薬を使えるようになりますよ。

病気を早く治すためにも、指示された分量をきちんと守って、薬を飲ませ、
赤ちゃんに合う薬の飲み方を見つけて、負担が軽くなるといいですね♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次