想像以上にバタバタするもの!「出産内祝い」を検討しよう

  • URLをコピーしました!

出産して、もらってお祝いのお返しをする「出産内祝い」
「急ぐものではないし、産後に考えよ~」なんて思っている方!
実は、出産内祝いは手配が育児と重なり、想像以上に大変なんです!

今回は「出産内祝い」について、
基本的なことやおすすめのギフトについてご紹介します!

産後に慌てることがないよう、妊娠中から準備を始めましょう♪

目次

出産内祝いは早めの検討が◎

産後は赤ちゃんのお世話で、いっぱいいっぱいになりがちです。
特に、育児が初めてというパパやママは、
気持ち的にも時間的にも余裕があまりありません。

そんなときに、お祝いが続々と届き、嬉しい反面、
なかなかお返しの手配ができず時間がかかってしまったり、なんてことも。

内祝いを贈る相手は、赤ちゃんの誕生を喜んでくれる大切な人たちです。
だからこそ、失礼のないよう、妊娠中からの準備が安心です!

親族や友人、職場関係者などの送る相手をリストアップしたり、
同時に、家族構成や好みなんかも確認しておくと◎
出産後に品物を選ぶのもスムーズにいきますよ!

内祝いの基本Q&A

そもそも「内祝い」ってなに?

頂いた「お祝い」へのお返し

現在の一般的な意味は、お祝いをいただいた方へのお返し。
本来は喜びを共有する意味のため、
お祝いの有無と関係なく、事前に準備してOK!

お返しする金額の目安は?

基本は「半返し」

いただいた出産祝いの半額程度が相場。
品物の場合は、ネットを活用して大まかな金額を把握しよう。
分からない場合は、類似品を参考に。

いつまでにお返しすればよい?

産後1~2ヶ月を目安に

お祝いを受け取ってからは、一ヶ月以内を心がけたいもの。
遅くとも2ヶ月以内にはお返しし、
後から届いた場合は、臨時対応をその都度しましょう。

何を贈ると喜ばれる?

いただいた人に合わせて贈り物をしよう

贈る方の好みを事前リサーチできる場合は、贈り分けをしよう。
不明な場合は定番品が無難。
地域の慣習もあるので、親にも確認をしよう。

贈る際のおすすめギフトやアイデア!

内祝いは、年配の方や目上の方、
近しい人や友人・親戚など、多くの方に贈りますが、
商品もたくさんあって、どんなものを選んだらいいか迷いますよね。

定番のギフトをおさえながら、
カタログと焼き菓子などのセットギフトなど、
相手の好みや金額に応じて、特別感を出すのもおススメです♪
人気が高い、名入れギフトなども良いですよ!

贈る人別のおすすめギフト

親や祖父母 …お披露目を兼ねて名入れギフトが人気!

出産を最も喜んでくれる方々。
喜びとお披露目のご挨拶を兼ね、名前や手形・足形、
写真入りなど、赤ちゃんにちなんだ品を。

オススメ!
  • 出生体重と同量のお米
  • 名入れのお菓子や食品
  • 高級食材や銘酒
親しい友人 …好みや家族構成に合わせてセレクト!

好みがわかっている相手だからこそ、
センスが光る品物を選びたいものです。
ママ友にはおもちゃなど、家族で楽しめるものも◎

オススメ!
  • スキンケア&バスグッズ
  • 専門店のスイーツや紅茶
  • おしゃれなおもちゃ
職場関係・目上の人 …経験豊富な世代には上質がキーワード!

贈答経験が豊富で、目の肥えた世代には、
上質や高級感をキーワードにしましょう。
老舗ブランドの定番品から選ぶのがおすすめ。

オススメ!
  • 有名店のお菓子
  • 老舗ブランドの食材
  • カタログ式ギフト
親戚・近所の人 …好みがわからないなら定番商品が安心

食卓をちょっと豪華にする調味料、日持ちする瓶詰めなどが人気。
ふたりの好みで選ぶのではなく、
広く好まれる手堅い品を選びましょう。

オススメ!
  • こだわりの調味料
  • 保存のきく商品
  • タオルなどの日用品

内祝いの楽ちんアイデア!

スマホなど携帯などで内祝いリストを管理

贈る人の名前や、贈る予定のものをこまめに記録しておきましょう。
特に住所入力に時間がかかるため、
産前にデータ化しておくと、とても便利ですよ♪

ネットやカタログでまとめてオーダー

産後の外出は無理は禁物です。
赤ちゃんのこともありますし、歩き回ることが難しくなってきます。

ネットやカタログを活用すれば、そういった手間もなくなり、
またママへの負担も少なく、振り分けも楽にできますよ♪

産後に手配した私の出産内祝い

出産内祝いを準備するのは、「産前からが楽」といいますが、
とはいえ、お祝いをいただくのは産後が多いでしょう。
そんな私も、産後に家族や親せき、職場関係・友人などからお祝いをいただき、
内祝いを送る手配をしました。

私が選んだのは「たまひよの内祝い」

産前から出産内祝いのカタログを請求し、
贈りたい商品を選んでマークしていたのですが、
その中でも、「たまひよの内祝い」が一番送りたい商品が多かったので、
内祝いのギフト選びに決めました!

良かった点と悪かった点

良かった点

良かった点
  • 金額に合わせて、割引金額がある!(最大14万円の割引!)
  • メモリアルカレンダーがもらえる
  • メッセージカードが無料で送れる
  • 包装紙や熨斗のデザインが選べる

たまひよの内祝いで私がよかったことは、
かわいいデザインがたくさんあるメッセージカードが、無料で送れることです!
可愛いカードを作って、内祝いを送ることで、
赤ちゃんの誕生を改めてお披露目することができます。

またデザインの点では、包装紙や熨斗のデザインも個別で選べるのが便利!
きちんとしたところには、通常の包装紙と熨斗、
親しい人には、可愛い水玉模様の包装紙にレース柄の熨斗など、
様々なデザインから選ぶことができますよ♪

他に良かった点としては、写真を張り付けるタイプのカレンダーがもらえたり、
注文する金額が大きければ大きいほど割引も大きくなったり、
更には、送料無料持っていく際の紙袋も注文できるところが便利でした!

悪かった点

悪かった点
  • ネットでの注文がしにくい
  • 同じ場所に2つ以上の商品を送るとバラバラに郵送される

私の内祝いは、贈る場所が20ヶ所以上あったのですが、
サイトの関係からなのか、動作が遅く誤操作が多く起こりました…。
住所の入力がやっとおわり、事前に決めていたものを注文しようと思ったところ、
一気に登録ができなかったり、確認で戻ったら消えたりしたため、
そのせいで、予定以上に時間がかかりました
(一応問い合わせもしましたが、問題はないとのことでした。)

また、特に不便と感じた点は、同じ場所に2つ以上の商品を送る場合です。
2つ以上の商品を同じ場所に、登録することはできるのですが、
なぜか別々に発送されるようで、時間差で届く、ということが起こりました。
こちらも問い合わせしてみましたが、
注文先で個々に発送されることで起こる、とのことです。
そのため、贈る方にひとことお伝えする手間がかかり大変でした…。

やっと送り終えた出産内祝い

すべての内祝いを贈り終えたのは、産後3ヶ月頃でした。
初めての子育てで大変な中の内祝いでしたが、
育児の息抜き、という感じで商品を選んだりできたので、
私の中ではあまり負担には感じませんでした。

おすすめは、産前からカタログを様々な場所から取り寄せ、
ある程度贈る商品を決めておくこと!

住所などをノートや携帯などにまとめておき、
産後、パパが休みの日に一気に送ってしまうとスムーズですよ♪

楽しく自分らしいギフト選びを

新しい命の誕生を一緒に喜んでくれた方に、
これからは親子でよろしくおねがいします、というご挨拶も兼ねて、
赤ちゃんとの新しい生活をスタートすることを、
また、精いっぱいの気持ちをギフトで伝えましょう。

より楽しく自分らしくギフト選びをして、
想いを込めた出産内祝いを送ってくださいね♪

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次