• URLをコピーしました!

なかなか外出が厳しい昨今、みなさんは子どもさんとのおうち時間
どんな風に過ごされていますか??

我が家では、3歳の長男ハルイチ君がお料理に目覚めて、
あれもしたい!これもやってみたい!と興味深々でどんどん
調味料の名前も覚えてきています(笑)
「ママ、ここにお砂糖いれたらいいんじゃない?」なんてアドバイスを
してくれるまでに急成長しています。
(カレーにお砂糖はいれないよ笑)

以前の記事にも、お料理は子どもの発達にもいい影響があるとお話しました。
👇こちらに親子で料理をすることでの脳への影響の事を記載しました。

これをきっかけとして、どんどんお料理の魅力にはまってきたハルイチ君。
どうにも次のステップに進みたいようで、
包丁を使ってみたい!」最近こんなことを言うようになりました。

彼の達成感をもっと育むためにも購入を検討しようかしら。

今回は、こども用包丁の選び方やおすすめ、基本的な持ち方・切り方をまとめてみます。

目次

「まだ早い?」こども用包丁は何歳ころからがいい?

ぼくも包丁使いたい!
そんな3歳ハルイチ君の要望に応えるため、子ども用の包丁を購入しようか検討中。
皆さんのお子さんは何歳頃から包丁を持たせましたか?

我が家では、私が一緒に包丁を持って野菜やハム・ソーセージなど切りやすいもの
一緒に切っているのですが・・・。

もうどうやらママが一緒に持って切ることがそもそも嫌みたいです(笑)
これも成長だと、喜ばしいことですが一人で持たせるのはちょっと心配でありながら、
二人で並んで作業するということに憧れがないわけでもない!!(どっちやねん)

ということで、実際のところはどうなのか調べてみました。
意外にも、初めての包丁は(子供用包丁)は3歳~4歳で持ち始めた!
という方が多かったのです。え?そうなの(;^_^A
私は過保護だったのでしょうか(笑)

はじめての包丁を持つきっかけは様々・・・

年少さんクラスからこども用包丁を使い始めたお子さんが多いのは、
もちろん本人の意思もありますが幼稚園や保育園でお料理を作ったり、
包丁を使う機会をきっかけとして自分専用のものを欲しがったり、
ママサイドが園でのお料理イベントに合わせて練習のために購入して
使用を促したケースが中でも多かったようです!!

しっかりとお話ができて、親の注意・指示に従うことが出来るようになっていれば、
何歳からじゃないとダメ!」「まだ早い!」なんてことは当てはまりませんね💦

本人の「やってみたい」を尊重して、一緒にお料理をして誰かに(パパ)食べてもらえたら、
それこそ素敵な経験と充実した達成感を得られるのではないでしょうか。
「おいしい♪」って言ってもらえた時の本人の喜ぶ顔を想像するとママも何だか
嬉しくなっちゃいますよね。

いつもの何十倍の時間が掛かることと、後片付けがちょっと大変なことを踏まえて(笑)
ママもハルイチ君の喜ぶ顔を想像して、こども用の包丁を買ってみましょう!

さて、どんなものがいいでしょう。

選び方のポイントはレベルに合わせて!!

包丁はケガをするかもしれないから気を付けてね~」こんな声かけをしていても、
テンションが上がると無茶をしてしまったり、、、なんて可能性もありますよね(;^_^A

こちらとしては、ケガさえしなければそれでいいです(笑)

こども用包丁にも実は色んな種類があって(本当に豊富に)、
実際のところ、どんなタイプのモノを選ぶべきか正直悩みます。
現在販売されている商品のラインナップに選ぶポイントが隠されていましたよ。

☞初級者さんにおすすめはこれ!

ハルイチ君にはこれがいいかな?
初心者さん向けの子ども包丁の特長は『刃がない』ところです。
こんな商品があるんだとビックリしました(笑)
まさに、おままごとセットの包丁が金属性に変わっただけに思えるこの商品なら、
ケガをする可能性はとっても低い(いや、刃なしならケガしないよ)!!
商品説明を見ると、「お子様の包丁デビューにピッタリな超初心者用包丁」
とあります。これはおすすめです。

☞慣れてきた中級者さん向けおすすめ

包丁デビューを果たし、包丁に慣れてきたお子さんには👆
先ほどの刃なし包丁から少しレベルアップした商品。
こちらは刃先がギザギザになっており、刃に少し触れたくらいでは怪我がしにくい構造。
なんだかノコギリのようですが、まだスパッと切れる包丁は怖いから持たせたくないなぁ・・・
なんてママさんにおすすめの商品です。

☞お肉も魚も任せろ!な上級者さん向け商品

本格的な刃付きの上級者さん向けの包丁。
あらゆる食材を切ることはもちろん可能で、ママが使う包丁とサイズ感の違いしかないタイプ
子ども包丁ならではのサイズ感で柄が握りやすいのが特長です。
薄切りや皮むきなど、包丁で切るバリエーションを増やしたいお子さんにおすすめな商品。

レベル別にご紹介した子ども包丁ですが、こちらは”貝印さんのリトルシェフクラブ”という
シリーズで、「こどもの好奇心を大事に楽しく調理!」をテーマに開発された商品だそうですよ♪
商品ブランドも日本製で安心です。動物のキャラクターやカラフルさなんかは子どもを引き付けて
くれそうですよね。

正しい包丁の持ち方と練習方法♪

初めてのこども包丁を手にしたハルイチ君はいったいどんな反応をしてくれるでしょうか?
(まだ届いていない笑)
ただし、鉛筆やお箸と同様に包丁の持ち方や切るときのルールなどをはじめのうちに、
きっちりと教えて習慣化させておいたほうが◎
のちに、普通の包丁を使い始めたときに怪我をしないようにきちんと教えておくことはとても重要です!

包丁の正しい持ち方と切り方の基本【子ども包丁】

ケガ防止のためにも(刃なし包丁と言えど)正しい包丁の持ち方と基本的な切り方を
初めに教えておくと本人のためにもなるでしょう。
目指せ料理男子!!

正しい持ち方

包丁は柄の真ん中を持つように教えましょう。
刃に近かったり、反対に離れすぎも力を入れにくくなってしまいますよ。
食材はネコの手で押さえるようにしましょう。
指先を丸めることでけが防止につながり、食材も安定するので切りやすくなります。

基本的な切り方

包丁の切り方の基本は「押し切り」です。
前方に押すようにして切るのが正解。
前に押すようにして刃先から刃元に向かって文字通り「押し切る」
これはママが見本をみせて一緒にやるのがよさそうですね!

いかがでしょうか?
新しいことへの挑戦はとてもいい刺激になりそうですよね。
今のうちからお料理を頑張って将来、自炊できるように早くから訓練するのも
いいかもしれませんね。
一緒に料理を楽しむようになったら、

👆お子様向けの料理本です。
自分で作りたい料理を選んで作るっていうのも良いと思いませんか?
年少さんクラスのお子さんなら、お料理から文字に興味をもつきっかけになるかも
しれませんし、万一失敗しても何がいけなかった?どうしたらよかった?など
立て直しのサポートをすることで諦めず自分で考えて行動できるようになるかもしれませんよ。

そう考えると、私もハルイチ君のお料理を全力でサポートしたいと思います。
余談ですが、もうすぐ2歳を迎える次男ハルジ君は料理に全く興味なしです(笑)
出来上がった頃にいつもキッチンに登場して味見係をかってでます。

うーん、兄弟でも興味を持つことに違いがありますね(;^_^A

本人の「やってみたい!」を大事にしてあげたいですよね。
参考になれば幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次