全記事アクセスランキング
-
あってよかった&なくてもよかった子育てグッズ|便利なサポートグッズをまとめてみました!
1年経って思うことは、赤ちゃんのころって1歳までなんだなということです。なんだか1歳を過ぎると、こどもという感じが強くなってきて、呼び方も乳幼児から幼児になったりしますよね。 そこで1年を振り返ってみると、「こういうのがあったらよかったな」「... -
虫歯にさせないために!赤ちゃんの初めての歯磨き&虫歯予防
赤ちゃんの歯が生えてくると、より成長を感じて、小さい歯がとても愛おしくなりますよね。 しかし赤ちゃんの可愛い歯を守るために、いつからどんなことをすればいいのでしょうか? 今回は赤ちゃんの健康できれいな歯を育てるために、ケア方法や虫歯を予防... -
子どもが工具に興味をもったなら|おすすめ工具おもちゃを紹介
次男カンちゃん2歳。だいぶ手先が器用になってきました。そんなカンちゃんの最近のお気に入りは工具!ある日、一心不乱にリモコンの裏のネジをドライバーで外そうという姿を見つけてしまいました!もちろん、ドライバーは没収!慌てて高い場所に保管し直し... -
パパもママももっとラクになろう|夫婦関係が前向きになるヒント
ママが妊娠したり、赤ちゃんが生まれると、なんだか夫婦仲がうまくいかなくなってしまったり、ケンカすることが増えたという悩みを持つ方も多いのではないでしょうか? もちろんそれとは反対に、子どもが生まれたことで、さらに仲が良くなる夫婦もいますよ... -
1歳・2歳児へおすすめのブロックは?|アンパンマンとデュプロ比較してみました
もうすぐクリスマス。1歳、2歳のお子様がいらっしゃるご家庭では、初めてブロックをプレゼントしようとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。 初めてのブロックを選ぶとき、迷うのがアンパンマンブロックラボとデュプロのどちらを選べばいいか。... -
おうち時間を楽しもう!Netflix限定「リラックマとカオルさん」をご紹介♪
すみっコぐらしなどで有名なサンエックスのキャラクターであるリラックマ。まったりとしてだらけてるリラックマですが、そんなリラックマがNetflix限定でストップモーションアニメーションになっているのをご存じでしょうか? とっても可愛くて、それでい... -
子どもの習い事は何歳から?年齢別に人気の習い事とは
子育てをしているママやパパは、子どもの習い事について一度は考えたことがあるのではないでしょうか? 習い事を始める時期は、家庭によってそれぞれですが、子どもが小さい頃から習い事をさせるおうちもあるようです。 私もひーたんにはスイミングとピア... -
初めての自転車はどんな基準で選んだらいいの??
以前、私が乗るママチャリについて、こんな記事を書きました👇 早いものでこの記事を書いてからもう1年経ちました。ただいま足漕ぎバイクに夢中の3歳ハルイチ君ですが、見た目にもサイズが合わなくなっているのがよくわかります。足が余っています... -
立ち合い出産する?しない?|メリット・デメリットやパパができること
出産の瞬間はとても感動するものですよね。 一生のうちに何度あるかわからない貴重な体験なので、夫婦で一緒に味わいたいと思う方も多いのではないでしょうか? しかし実際には、旦那さんに不安を感じる女性や、どういった立ち回りをすればいいのかと不安... -
外出先でもしっかり栄養ある離乳食を!WAKODOのベビーフード「栄養マルシェ」
おうちの打ち合わせなどもあり、きちんと離乳食が食べられない時もあったひーたん。 そんなときに初めて購入したのがベビーフードの栄養マルシェシリーズ!どんな商品か知らなかったので利用してみるのが少々不安でしたが、使ってみると大変便利で、それか...