全記事アクセスランキング
-
赤ちゃんの初めての公園デビュー|必要な持ち物や公園での過ごし方
まだよちよち歩きはしませんが、ようやく一人でも少しの時間たっちができるようになったひーたん。ちょっと早いかもですが、先日家族で公園デビューをしてきました! 公園デビューという言葉を聞いたりするものの、実際にはどんなことをするのかや、いつ行... -
幼児期からやっておきたい!入学前にすること 生活編
来年我が子が1年生になる方。期待や夢が膨らむ一方、色々と不安ですよね。親の送り迎え無しで学校に行けるのかしら?クラスの人数も増えるし、幼児期のように先生の丁寧なケア無しで大丈夫かな。 長男もこの春からピカピカの1年生です。新鮮な学校生活を毎... -
産後のママのからだと心|気になる「抜け毛」の話
産後しばらくして、急に髪の毛の抜け毛が増えることがあります。お風呂でシャンプーをした時に、手についた抜け毛や、少し引っ張っただけで抜ける髪の毛に、ゾッとすることも…。 産後には抜け毛が増える、とはいうものの、自分の抜けた髪の毛を見たときに... -
家庭のメディア環境を見直そう|赤ちゃんとメディアの付き合い方
2020年に入ってから、新型コロナウイルスの影響もあり、おうちで過ごす時間がどのご家庭でも増えていると思います。 生活が大きく変わったことで、スマートフォンなどのメディアは、今までよりもより身近になりましたよね。おうちで赤ちゃんにテレビやスマ... -
赤ちゃんの「ファーストシューズ」を買おう!|いつからかや選び方
ひーたんも生後10か月を過ぎて、つかまり立ちから伝い歩きを始めましたが、そこで考え始めるのが赤ちゃんの「ファーストシューズ」! ファーストシューズは、赤ちゃんが最初に履く靴のこと。歩く前からパパは靴コーナーでひーたんのファーストシューズを見... -
赤ちゃんの冬の布団は?冬のお部屋での過ごし方をご紹介
最近は寒暖差が大きいものの、少しずつ冬に近づいてきましたね。冬の夜はとても寒いので、赤ちゃんが寝ている間に冷えていないか、風邪をひかないかと心配になります。 私もひーたんが生まれてから実家で少し過ごしていましたが、布団をかけすぎて汗をかい... -
離乳食にバナナがおすすめ!月齢別のレシピをご紹介
バナナはこどもから大人まで人気のくだものです。スーパーで気軽に買うことができ、栄養価も高いので、赤ちゃんの離乳食にぴったりの食材ということができます。 でも離乳食が始まったばかりだと、食べられない食材も多く、バナナを食べさせることができる... -
共働きの子育てはどうする?|育児と仕事を両立するコツとは
最近では共働きで子育てをする家庭が増えてきました。しかし、共働きをしながら子育てと仕事を両立することはとても大変なことです。 私も今から職場に復帰するのにドキドキしています…。職場復帰するのも緊張しますが、何より仕事と子育てを両立できるか... -
クリスマスまでのカウントダウン!アドベントカレンダーって?
ここ数年でよく耳にするようになった『アドベントカレンダー』みなさんは耳にしたことがありますか? 私が知ったきっかけは、友人がSNSに手作りのアドベントカレンダーをUPしていて「なんだこれ?」と思ったことからです。そんなクリスマスがさらに楽しみ... -
夜間断乳っていつから始めたらいいの?成功するための方法や時期
離乳食が始まったり、職場復帰を控えている方など、さまざまな理由で「断乳」するママも多いのではないでしょうか。 ひーたんももうすぐ1歳ということで、少しずつ卒乳を考え始めました。まずは夜間断乳から始めてみよう!と思ったのですが、どうやったら...